学校生活

学校生活

第三次遠洋航海実習の様子①

 令和6年1月27日(土)10時00分に小名浜港第一埠頭を出港しました。

 

 

 1月31日(水)、航海17日目(出港からは5日目)、正午の福島丸の位置は「26°-39'N、159°-31'E」です。

 船酔いで万全ではない実習生も未だ2、3人いますが、みんな元気で船内生活を送っています。

 

 それでは作業や当直(ワッチ)、船内生活の様子をご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

海洋工学科 「アーク溶接技能講習」

 1月16日(火)から1月18日(木)の3日間、アーク溶接技能講習が行われました。

初めて行うアーク溶接に怖がっている生徒も何人か見受けられました。初めは溶接のコツを掴めず生徒は戸惑っていました。先生方の指導を受け、練習を重ねることで最後には全員溶接ができるようになりました。

 

 

 最終日に学科試験を行い、全員合格することができました。

 今後も様々な資格取得に挑戦してほしいと思います。

〔1学年〕就職への道(適職診断) を行いました。

令和6年1月25日(木)1校時

本校舎

 

本日のLHRは、就職への道(令和5年度いわき市高校生就職支援事業)を行いました。

 

1組

2組

3組

4組

5組

卒業後は、何の職業を自分たちは選んでいるのか?

 自分たちの興味・関心がある分野どこだろう?

いわき市の内定状況などを説明していただきました。

求人数は多いけど、自分のやりたい仕事の求人状況はどうなっているのだろうか?

これからの学校生活を通して、自分に合った仕事を見つけていこう!

小名浜海星高校で夢を実現しよう!

 

令和5年度 第3次遠洋航海実習 出港式

 令和6年1月19日(金)13時30分より、小名浜港1号埠頭にて「福島丸」出港式が行われ、海洋科2年18名、専攻科海洋科1年5名、専攻科機関科1年5名が乗船実習に臨みます。

 

 

【チーム「じゃんがら」によるセレモニー】

【音楽部による校歌伴奏】

【学校長あいさつ】

【生徒会代表あいさつ】

【船長あいさつ】

【実習生代表あいさつ】

【花束・出港祝贈呈】

 

 

【海洋科2年生のクラス写真】

 

  保護者や先生方、生徒たちに見送られ、実習生たちは気を引き締めた様子でした。

 出港は来週以降となりましたが、3月15日(金)に無事に帰港し、一回り大きくなった姿を見せてくれることを期待しています。

《商業科》課題研究発表会

 令和6年1月22日(月)6時間目に、3年生の課題研究発表会が行われました。

今年度は4つの班に分かれてそれぞれ活動し、その内容や成果をパワーポイントにまとめて、班ごとにプレゼンを行いました。

         『日商3級班』

         『ビジネス情報班』

普段、他の班がどのような活動をしているのかを、この発表によって、より理解することができました。

         『SBP』

         『日商2級班』

         『評価の様子』

 今回の発表で課題研究の授業が最後となりました。

日商2・3級班は、来月が検定試験の本番となりますので、しっかりと調整し、目標を達成して欲しいです!

頑張れ!!

 

食品システム科&商業科 ラトブで一緒に販売実習しました!

日時:令和6年1月20日(土)10時~12時

場所:Latov(ラトブ)1階ふれあい広場

 

「ラト部活動 高校生による実習商品販売会」に参加しました。

オープン前に会場を作成しています。

「どのようにしたら、お客さんは見やすいかな?」

生徒たちが考えて陳列しています。

並べてから気が付くことがいっぱいありました。

会計をする場所が狭いことに気が付いて、缶詰を移動させています。

今回は、食品システム科(1・2年生)と商業科(2年生)が販売を担当します。

無事に売り場が完成しました!

オープン前に、ラトブの方と練習しました。

レシピを入れたり、駐車券の案内をしたりと係で業務を確認しています。

10時にオープンしました。

練習した甲斐もあり、販売活動がスムーズに進んでいます。

 瞬く間に、行列ができました。

 商業科考案の、県産間伐材を使った木魚の釣り体験を行っています。

家族連れも増えてきました。

子どもたちには、釣り体験でおもてなししています。 

 途中で、係分担を好感して実習を行いました。

売り場の前から、声掛け等も行いました。

子供たちは、釣り体験に夢中になっていました。

 無事に用意した500個以上の缶詰が完売しました!!

食品システム科と商業科の特性を活かして販売実習を行いました。

小名浜地区だけではなく、平地区の方々にも学校の活動をアピールすることが出来ました。

   

ラト部活動に参加しました。2023.6.24

ラト部活動高校生販売会 2023.8.20

 

海洋工学科(福島県知事との座談会)

 「知事との次世代を担う高校生らによる環境座談会」に本校を代表して、海洋工学科2年の小沼徹君が参加しました。会の中で、海の環境問題の1つであるマイクロプラスチックの深刻化や、海藻などによって吸収される炭素ブルーカーボンの重要性について自らの意見を述べることができました。

 

資格取得(玉掛け技能講習)

 1月9日(火)から11日(木)までの3日間、2年生の希望者を対象に、ボイラークレーン安全協会会場で玉掛け技能講習会が実施されました。冬休み中の開催となりましたが、学科・実技ともに真剣に取り組んでいました。皆さんお疲れさまでした。

 

水産クラブ&商業科 「ふくしま復興 楢葉町×マルト商品開発プロジェクト」

日時:令和6年1月13日(土)10時~12時

場所:マルト SC平尼子店

 

 「ふくしま復興 楢葉町×マルト商品開発プロジェクト」で開発した商品の販売が始まりました。

今回参加しているのは、水産クラブ調理チームと商業科です。

販売が始まる前に、仲よく商品をもって記念撮影しました。

総菜売り場にて、担当の方と打ち合わせを行っています。

今回開発した総菜は3種類です。

(販売期間:令和6年1月13日~1月26日の毎週土日)

・チーズ入りもちっとふわふわ!さつまボール

・甘さ引き立つさつまいもの肉じゃが

・さっぱりカツオとさつま芋の南蛮酢

元気に挨拶をして、商品紹介をしています。 

青果コーナーでも、商業科の生徒が打ち合わせをしています。

試食を出すので、アレルギー表示について担当者と確認しています。 

 今回販売される商品は2種類です。

・水産クラブ考案の「サワーチーズ芋けんぴ」(年間販売予定)

 

・ならは町の干し芋(限定100個)

 商業科2年生(25名)がデザインしたラベルが貼ってあります。

 試食会が始まりました。

 今回参加できなかった学校の商品も、一緒に紹介しています。

私たちが収穫したサツマイモで作った干し芋です!

いろいろな味が楽しめる芋けんぴです!

水産と商業では、お互いの科の特性を生かした販売活動を行っています。

 

 

これまでの楢葉町のサツマイモに関係する活動のリンク先です。

水産クラブ調理チーム「(株)マルトとの商品開発ー第2弾新商品販売」

食品システム科 課題研究[県産食材を使ったレシピ開発]

《商業科》イノベでSBP(楢葉町サツマイモ収穫編)

《商業科》イノベで双葉郡の課題探究へ(楢葉町サツマイモ編)

 

 

 

食品システム科 実習製品販売会

12月23日(土)に、地域の方々へ向けて、本校水産校舎にて実習製品(缶詰)の販売会を行いました。

販売したのは、さば水煮缶詰、いわし味付缶詰、ゆであずき甘煮缶詰、リンゴジャム缶詰の4品です。

販売実習に臨んだのは、食品システム科の1年生と2年生の6名です。1年生は初めての販売実習ということで、代金の計算や商品の袋詰めなどに戸惑いもありましたが、次第に慣れて取り組むことができました。

いわき市農林水産部水産課の「常磐ものホームページ」等で発信した情報を見て来てくださったお客様など、多くの方にご購入していただきました。

お買い上げ、ありがとうございました!

次の販売機会は、1月20日(土)の「ラト部活動 高校生による実習商品販売会」となります。10時からラトブ1階ふれあい広場で、実習製品缶詰の販売を行います。ご来場をお待ちしております。