福島県立小名浜海星高等学校
2024年4月の記事一覧
●B3案内●二ツ沼フェスタに出店します!
日時:令和6年5月3日(水)10時~13時
場所:広野町二ツ沼直売所 のらっこ(広野町大字下北迫字大谷地原)
以下の内容で、課題研究(SPS)選択者4名が実施します。
・B2(商業科2年)が開発した「みかんサイダー」の試飲会
・商業科1期生(令和5年度卒業)から取り組んでいる「OKわたあめ」
水産クラブ調理チーム『マルトとの商品開発 その1』
水産クラブ調理チームでは、地元のスーパーマルトと「お惣菜の共同開発」に取り組み始めて4年目になります。今年度も早速、新メニューの考案・試作を行いました。
新入部員を迎え、新鮮な気持ちで開始です。まずは魚のおろし方から挑戦しました。
1年生もレシピを考えて、みんなで作って試食しました。彩りよく、美味しく出来上がりました。
デザートに台湾カステラも作りました。ふわふわな食感で、とても美味しかったです。
今回考えた料理のレシピを、マルトの皆様に提案できるようにまとめていく予定です。商品化が実現し、販売できる日が楽しみです。
食品システム科 課題研究[サバ缶料理レシピ作り]
食品システム科3年生の課題研究では、実習製品の缶詰を使ったレシピ作成に取り組んでいます。
4月は、サバの缶詰を使ったオリジナルレシピを考え、試作・試食を行いました。
新しい料理をゼロから考えることは難しいため、いろいろな料理について調べて工夫を加えたレシピを考え、自分たちなりにアレンジしながら試作します。
第1弾は、炊き込みご飯やパスタ、パエリヤなどが出来上がりました。
レシピの考案から試作、試食まで、グループで協力して手際よく進めることができました。
改善点などを話し合い、オリジナルレシピとして完成を目指したいと思います。
●B3・2●PTA総会後に開発商品のお披露目をしました!
日時:令和6年4月26日(金)14:40~
場所:水産校舎体育館入口
今回は、B2(商業科2年)が販売を担当しました。
校内での販売会は初めてです。
総会終了後には、多くのPTAの方々がご来店いただきました。
今回販売した商品を紹介します。
・校章バッジ(県産木材を使った本校校章の手作りバッジ: R5年度卒業生徒開発)
・一番星(木戸川の鮭を使ったマヨネーズ:3年2組開発商品)
・ならは町のほしいも(自分たちがデザインしたラベルを貼った干し芋:3年2組開発商品)
・こぐまパン(楢葉町のサツマイモを使った韓国風パン:3年2組開発商品)
・みかんサイダー(広野町で収穫したミカンを使ったサイダー:2年2組開発商品)
こちらは、B3(商業科3年)の釣り体験コーナーです。
令和5年度に卒業した先輩が開発した商品です。
県産間伐材で、常磐もののサバやサンマを作成しました。
糸は、オーガニックコットンで紡いだ糸を使用しています。
これまでの活動を、PTAの方々に見ていただきました。
今後も、商業の学びを通じて浜通りを盛り上げていきます!
3Dプリンタでルアー作り
海洋工学科3年生の「課題研究」の授業で、3Dプリンタによるルアー作りを行っています。「設計」→「造形」→「組立」→「塗装」→「テスト」を繰り返し、徐々に完成へ近づいています。今後は、実際に海に出て、釣りをしてみたいと考えています。釣果が楽しみです。
3Dプリンタで造形したものに、部品を組み込みます。
塗装をしたら、完成です
プールでテストを行います
●B3●ラジオ収録をしました!
日時:令和6年4月23日(火)14:40~
場所:特1A教室
課題研究(SPS)選択者4名が、以下のラジオ番組の取材を受けました。
・はまスク☆浜通りスクールラジオ
毎週火曜日 20:00~20:30
放送予定日時
令和6年5月7日(火)・14日(火)20:00~20:30
再放送予定日時
令和6年5月8日(水)・15日(水)5:30~6:00
お楽しみに!
はまスク☆浜通りスクールラジオ
これまでの放送はこちらからどうぞ
食品システム科 総合実習[ゆであずき缶詰]
4月18日の食品システム科2年生の総合実習では、ゆであずき甘煮缶詰を作りました。 2年生は初めての缶詰製造実習です。
まず、30kgの小豆を大きな釜を2つ使って柔らかくなるまで煮ます。
煮上がった小豆を缶に詰めます。慎重に重さを量ります。
糖液を注入します。入れ過ぎないように気を付けながら、丁寧に注液します。
巻締機を使って缶に蓋をします。
缶の表面を洗って汚れを落とします。
殺菌機で殺菌します。
ラベルを貼り、賞味期限などをスタンプして完成です。
初めての実習でしたが、安全と衛生面に注意して自分の役割にしっかり取り組むことができました。実習を通して、責任感や協調性など様々な力を着実に身に付けてほしいと思います。
★1年総探★第1回ガイダンスを実施しました。
日時:令和6年4月19日(金)1校時
場所:本校舎第2体育館
第1回目の「総合的な探究の時間」ガイダンスを実施しました。
総探の取り組み方について説明がありました。
テーマ設定に必要なアンケートが、Google Formsで実施されました。
次回は、ルーブリック評価をGoogle Formsにて実施します。
●B2●広野町長へ「ミカンサイダー」の報告をしました。
日 時:令和6年4月18日(木)10:00~
場 所:広野町役場3F:全員協議会室
広野町役場にて、町長、副町長、産業振興課の皆さんへ、みかんサイダーの報告を行いました。
収穫体験の御礼や広野町での活動について報告しました。
試飲会後に、 みんなで記念撮影をしました。
広野町より、御礼として本をいただきました。
学校の図書館で、みんなで読めるようにしました。
広野町での販売に向けて、移動しました。
場 所:広野町二ツ沼直売所 のらっこ
値札ラベルの作成を行いました。
フェイスの向きなどを考えながら、商品の陳列を行いました。
来店者へ、商品説明や試飲会を行いました。
家族連れにも、喜んでもらえました。
直売所の方から、レジの使い方を教わりました。
レジ体験もさせていただきました。
広野町の方々と、交流できてうれしかったです。
役場の皆さんからも、新たな課題をいただきました。
これからの活動にも、ご期待ください。
●B2●校長先生に「みかんサイダー」の報告をしました。
日時:令和6年4月17日(水)朝
場所:校長室
HR役員が、校長室へサイダー開発の報告に伺いました。
自分たちが収穫したミカンを使ったサイダーが完成しました。
みんなで作成したラベルやポスターも紹介しました。
この双葉郡応援プロジェクト活動は、「福島イノベーション人材育成事業(商業人材育成)」や「ふくしまの未来を創るFukurum基金」等を活用しています。