学校生活

学校生活

【主権者教育】未来の福島県知事選挙を実施しました

日時:令和5年9月5日(月)5~6校時

場所:本校舎第1体育館

 

 2学年を対象に選挙管理委員会及びいわき地方振興局と連携し、主権者教育の一環として「未来の福島県知事選挙(選挙体験授業)」を行いました。

 「未来の福島県知事選挙」は、県知事選挙を想定して投票を行う模擬選挙です。立候補者がこれからの福島県に必要な政策を選挙公報と政見放送を通して訴え、生徒たちは実際に選挙で使用される投票箱や記載台を用いて一票を投じ、開票や結果の公表まで選挙の一連の流れを体験しました。

 

  

 

 今回の経験をぜひ、将来の選挙で活かしてもらいたいと思います。

食品システム科 総合実習「マグロの缶詰」

食品システム科2年生の2学期始めの総合実習では、ビンナガマグロの缶詰を作りました。

まず、クリーニングといって、ブロックにして蒸煮したマグロの骨や血合肉をピンセットなどを使って取り除きます。

細かい作業ですが、丁寧に取り組むことができました。

次に、缶に詰める高さに揃えて切ります。型を使用し、崩れないように気を付けながら行いました。

決められた重さに秤量して缶に詰めていきます。フレークになった身を入れながら重さの調整をします。

食塩と大豆油を注液し、巻締機で蓋をします。洗缶し、殺菌をして完成です。

暑い中での実習でしたが、安全・安心な美味しい缶詰が出来上がるように、それぞれが自分の役割に一生懸命取り組みました。

ガス溶接技能講習

 8月29日(火)から8月31日(木)の3日間、ガス溶接技能講習を実施しました。昨年度にはアーク溶接特別教育講習を行いました。アーク溶接で培った技術を活かして取り組んで挑戦していました。しかし、異なる部分が多く生徒は苦労していました。それでも何度も練習し、回を重ねるごとに技術が向上していく姿を見ることができました。

 学科試験も行い37名が合格することができました。これからも多くの資格取得に挑戦してほしいと思います。

アクアマリンふくしま職場体験実習⑤(海洋科)

◎海洋科2年生の4名は、8月29日(火)に「アクアマリンふくしま」で職場体験実習をしてきました。今回は、水槽の清掃と釣り堀でお客さんの補助をしました。家族連れのお客さんの笑顔がみれて良かったです。

       

     水槽の清掃            釣り堀の補助

水産クラブ調理チーム「第1回マグロ解体ショー」

昨年度、マルト様、いわき中水様、丸秀水産様のご協力のもと行ってきたマグロ解体ショーに、今年度も挑戦し、8月26日(土)に、マルト中岡店にて第1回目の「マグロ解体ショー」を開催しました。

マグロの解体を行ったのは、2年生の松崎くん。サポートに同じく2年生の先﨑くんが立候補しました。解説は、3年生の佐々木くんと2年生の青木くんが担当しました。

事前練習は、丸秀水産の方々にご指導いただきながら、夏休み後半にかけて取り組みました。

マグロ解体ショーでは、たくさんのお客様にご覧いただきました。

50キログラム程もある畜養本マグロを、見事に解体することができました。

今後も、引き続き練習を重ねながら挑戦する予定です。ぜひご覧ください。