学校生活

2023年6月の記事一覧

R5 第一次航海4

福島丸は現在北緯20°、東経170°の地点を日本に帰港中です。

今回は大漁でした。カジキはめずらしいシロカワカジキです。

《商業科》熱血!高校生販売甲子園 出場決定!

熱血!高校生販売甲子園とは

「熱血!高校生販売甲子園」とは、出場する高校の各チームが、独自に企画した商品を高崎中心市街地で販売し、優勝を競い合う大会です。本年で16回目を迎えます。
高校の各チームは実行委員会から貸与される資金6万円の範囲内で商品の企画や仕入れ、販売方法などを創意工夫し販売活動を行います。2日間の開催期間で来場者による一般投票と、審査員による「売上・利益・接客・コンセプト」の4つの評価項目に基づく審査が行われ、優勝を競い合います。
市場を意識し、利益を追求しつつ、接客やアイディアの評価を得る、それが「熱血!高校生販売甲子園」です。

 

しばらくは、コロナ対策のため、大会規模を縮小して実施されてきましたが・・・、

今回、県外からの参加枠2校の一つに、本校が選考されました。

 

課題研究SBPチームを中心とした、商業科3年生5名で出場します。

福島県の元気を、販売を通して発信してきます。

 

《商業科》2年マーケティング

商業科2年生のマーケティングの授業の様子です。

集中して授業に取り組んでいます!花丸

(この日は写真を撮られていたため緊張しているように見えますが、通常はアクティブな授業です。)

 

マーケティングの授業では、商品が売れるしくみについて様々な視点から学習します。

例えば、利益だけを追求し、高い価格で商品を販売しても売れません。

また、他の企業と同じような似た商品を同じように販売しても売れません。

そのため、調査や分析等を行ってどのような商品をどのように販売するのかなどを考えなければなりません。

そのようなことをこの授業では学習しています。

 

写真はありませんが、先日の授業ではみんな大好き『うまい棒』についての研究もしました。

ここで急ですが、問題です!

『うまい棒』の商品パッケージに描かれているキャラクターの名前はなんでしょう??

答えは自分で調べてくださいね。(主体的な学習です。)

 

今後の授業では、学んだ知識を活用して実践的な活動も取り入れていく予定です。

乞うご期待!!

 

《商業科》 商業部ワープロ競技大会参加

 令和5年6月17日(土)に、須賀川市の清陵情報高校で行われた福島県高等学校ワープロ競技大会に参加してきました。

 この競技大会は、10分間で正確に入力できる文字数を競う競技です。日頃、練習してきたことを、本番の10分間で出し切ることができるか、まさに1発勝負です!

 

 受付後に、競技する座席を決めるためのくじを引きます。番号は「6」で後方の場所でした。

 機器のセット後、すぐに練習に入ります。

 

 確認一つにしても真剣です。

 

 競技用PCは、1台のみのセットとなるので、自分の練習順番が来るまでは、キーボードのみでアップや練習をします。

 

 大会の結果ですが、団体で17校中第9位、個人では、商業科3年の山木選手が第10位入賞という結果でした。

 

 日々の練習や結果はもちろん大切ですが、参加した選手たちがどのような気持ちで大会に臨み、大会を終えてどう感じたのか、この振り返りこそが、これからの学校生活や社会生活では大切な部分になってくると思います。3年生は最後の大会であり、2年生は9月の新人戦があります。

 今回初めて参加する選手もいました。会場の雰囲気や他校選手の動向など、見たり肌で感じたり、普段では経験できないことも、たくさん経験することができたと思うので、今後、様々な場面で生かし、更に成長してほしいです。

  最後に、大会を運営していただきました清陵情報高校商業科の先生方、生徒の皆さん、本当にありがとうございました。

水産クラブ調理チーム「カツオの調理に挑戦」

6月17日の部活動では、カツオのおろし方に挑戦しました。

カツオは皮に硬い部分があり、思っていたよりも難しく手こずりましたが、なんとかさばくことができました。

おろしたカツオは、刺身やたたきなどにして美味しくいただきました。

「次回はもっと上手におろせるようにしたい!」と、メンバー一同、張り切っています、

 

 

食品システム科[課題研究]

3年生の課題研究では、実習で作った缶詰を使ったレシピ作りに取り組んでいます。

サバの缶詰を使ったメニューでは、缶を利用したグラタンやラーメン、スパゲッティなどを考案して実際に試作しました。

味の方はいろいろと反省点があるので、改善して美味しいレシピを作成していきたいと思います。

〔1学年〕総探 企業見学しました。

令和5年6月16日(金)

常磐共同ガス株式会社 本社

 

資源エネルギーゼミ 

本校OBより、会社の業務等について説明していただきました。

施設内を詳しく、見学することができました。

 液体窒素について、テレビの世界でしか知りませんでしたが、実際に実験を通して理解することができました。

地元企業の活動を参考にして、探究活動につなげていきます。

お忙しい中、ご対応いただきありがとうございました。

R5 第一次航海3

令和5年6月14日現在福島丸は北緯15°39′、176°04′の地点で15回目の操業をしています。

現在までの漁獲は

キハダ16、メバチ309、クロカワ60、マカジキ4、メカジキ20、ビンチョウ102となっています。

生徒、乗組員皆元気です。

生徒、乗組員の様子です。

2年生は1年生に当直要領、作業要領等教えています。

1年生も必死に頑張っています。

 

海洋工学科課題研究

 海洋工学科の課題研究では、マシニングセンタや水中ドローン、生分解プラスチック等様々な研究に取り組んでいます。今回は、レーザー彫刻機を使った製作を行いました。レーザー彫刻は以前も行っていましたが、今回は、彫刻するものを生徒が一から考えて撮影し、印刷まで取り掛かりました。

作業の様子

完成品

 

 生徒全員がレーザー彫刻に興味を持ち、主体的に取り組んでいました。これからも様々な研究を行っていきます。どの分野においても積極的に取り組めるように指導していきたいと思います。生徒の更なる成長が楽しみです。

《商業科》 3年電子商取引 マスクデザイン

 前回までにマスクのデザインを完成させたので、マスクへのアイロンプリントを行います。デザインしたものを専用のシートへ印刷し、それぞれ自分のデザインの輪郭に沿って切り抜き、マスクのどの位置に貼り付けるかを決めてから、アイロンがけを行います。

 

 マスクやシートが冷めたのを確認してから、剥がしていきます。わくわくドキドキです♪

 

 できあがりです。

 

 イメージしたものをデザイン化し、マスクに貼り付けて完成させるという流れです。

以前作成したマスクケースと並べ、あらかじめ準備しておいた発表用シートをもとに、発表会を行いました。

 

 書画カメラを通して自身の作品を中央モニターに映し、皆に見てもらいます。発表側も真剣ですが、見る側も真剣です。

 

 自己評価と他者評価も行います。

 毎回そうですが、他者の発表や作品を見ることによって、次の実習である静止画「ポスター制作」につなげて欲しいと思います。発表も慣れてきたようで、声の大きさやスピードなどを意識できるようになってきました。先生たちも次回も楽しみにしています。