福島県立小名浜海星高等学校
学校生活
●B321●福島丸一般公開で商業ブースを担当しました。
日時:令和6年7月20日(土) 9:30~15:00
場所:いわき市小名浜港2号ー1埠頭(アクアマリンふくしま東側)
商業科として参加するのは、今回で2回目です。
毎回、暑い日になるということなので・・・、かき氷を販売しました。
最初不慣れだったのですが、野球部員が手伝ってくれました。感謝です!
初めて実習に参加した1年生も、POSレジを使って接客しました。
午前の部から午後の部への、引継ぎを行っています。
「レジは、ここをピッとして・・・。」
多くの方に来店していただきました。
後ろに見えるのが、福島丸です。
テント前では、チームじゃんがら(商業科の先輩が2名います)が、 「じゃんがら」を披露いたしました。
今回の一般公開では、商業科のメンバーが開発した商品を販売しました。
・「みかんサイダー」
・「OKとみたまパン」(2年生が収穫した富岡町の玉ねぎを使ったパン)
・「一番星」
「校章ガチャ」って知ってますか?
県産間伐材で作成した、校章バッジです。
ガチャで限定販売しています。
前回のPTA総会に続いて、商業科としての販売実習を行いました。
今後も、商業科の活動をお楽しみに!
●B3●社会貢献活動コンテストに向けて活動中!
日時:令和6年7月16日(火)5・6校時
場所:第2-OA室
今年度出場する大会に向けて、応募書類の作成を行っています。
応募書類の内容を再チェックしています。
3枚にまとめるのですが、どこを削ればいいのか・・・。
やっと応募書類が完成しました。
予選結果については、8月中旬以降には発表されます。
ふくしま高校生 社会貢献活動コンテストとは
福島県教育委員会とふくしま学びのネットワークの共同主催で、ボランティア・復興・語り部活動・国際交流・まちおこし・製品開発など、県内高校生の社会貢献活動を対象としたコンテストです。
過去の受賞について紹介します。
平成29年度 ふくしま高校生 社会貢献活動コンテスト
優秀賞 小名浜高校 演劇部
先輩たちの記録を超えられるように、頑張ります!
●B3●夏休み前にコットンに支柱を立てました!
日時:令和6年7月18日(月)
場所:本校舎中庭
夏季休業前に、台風対策として支柱建てを行いました。
コットンもだんだん大きくなってきました。
無事に完成しました。
(報告)8月6日に花が咲きました
小名浜海星で育てたコットンをお楽しみに!
水産クラブ調理チーム「マグロ解体ショー」
水産クラブ調理チームでは、2年前より、株式会社マルト商事様や丸秀水産株式会社様、株式会社いわき中水様にご協力いただき、マグロ解体に挑戦してきました。
3年目になる今年もみなさまのご協力のもと、7月13日(土)にマルト平尼子店にて今年度初のマグロ解体ショーを開催していただきました。
マグロの解体を行ったのは、食品システム科3年の松崎君、サポート役は同じく3年の先﨑君です。そして、解体中の解説は同じく3年の青木君と山本君が担当しました。
解体したマグロは、約130cm、64kgの宮城県塩釜産の生本マグロです。練習のまぐろの倍ほどの大きさがあり、途中苦戦する場面もありましたが、解説の2人や部員、お客様の応援を受けて、見事に解体することができました。
マルト店舗での練習の様子です。これまでに何度も練習を重ねてきた成果が発揮できました。
今回も多くのお客様に集まっていただき、解体ショーを実現できたことに感謝しております。関係者の皆様、ありがとうございました。
生徒指導部通信第2号
生徒指導部通信第1号
《商業科》1年情報処理
1年生の情報処理は、エクセルを使って、表やグラフを作成しています。テストも終わり、今は9月に受験する全商情報処理検定に向けて実技の学習を行っています。
処理条件をしっかりと読み、数式や関数を使用して問題を解いていきます。
前回からグラフも学習し、表とグラフの両方を作成していきます。
個人差はありますが、全員が着実にできるようになってきています。全員合格目指して頑張ります!
水産クラブ調理チーム「(株)マルトとの商品開発ー第1弾」
水産クラブ調理チームでは、今年度も株式会社マルト商事様との共同商品開発に取り組んでいます。
4月、新メニューを考え自分たちで試作するところから始まりました。
常磐ものの魚を使用した商品開発を目指し、魚をおろすところから始めます。1年生もカナガシラを調理しました。初めての経験でしたが、先輩や先生から教わりながらがんばりました。
実際に作って試食し、調理工程や味付けを検討・確認し、レシピに書き加えていきます。
5月20日、マルトの皆様に来校していただき、新商品の提案会を行いました。生徒たちのプレゼンに多くの質問が出され、商品化に向けて一緒に考えていきました。
6月11日、提案した商品を試作して持ってきていただき、1回目の試食会が行われました。
味付けや盛り付け、容器など、様々な点について意見を出し合い検討します。また、たくさん提案したメニューの中から第1弾で商品化する料理についても考えました。
1回目の試食会を受けて、変更・改善して再度試作していただき、6月18日に2回目の試食会を行いました。さらに美味しくなったお惣菜に満足しながらも、改善点などを出し合いました。
3カ月間かけて商品化されたお惣菜を、7月6日にマルト各店舗にて販売しました。
今回販売された新商品は、「赤魚のスコップコロッケ」(マカロニグラタンにカリっと焼いたパン粉と赤魚がのってます)、「野菜のフィッシュボール」(カナガシラとマッシュポテトと野菜を混ぜ合わせてボール状にして揚げました)、「焼きアジ南蛮漬け」(焼いたアジにレモンが合っていてさわやかな風味です)の3種類です。
マルト尼子店では販売実習に取り組みました。試食をおすすめしながら商品の説明などをして、多くのお客様に購入していただきました。
株式会社マルト様のご協力のもと、商品の考案から販売まで、学校だけでは得られない様々な体験をすることができ、多くのことを学べる貴重な活動となっています。
海洋工学科3年 「課題研究について」
3年生の課題研究について紹介します。
それぞれのテーマに分かれて、以下の研究や製作活動を行っています。
①水中ドローン(既存の部品を再利用しながら、水中ドローンの製作を目指します②マシニングセンタ(マシニングセンタで機械加工するために3DCADで設計を行っています)
②マシニングセンタ(マシニングセンタで機械加工するために、3DCADで設計を行っています)
③生分解性プラスチック(プラスチック成形を行うために、金型作りや溶融実験を行っています)
④エンジン分解・組立(小型ガソリンエンジンの分解、組立作業を行います)
⑤ものづくり(ドラム缶ベンチやエンジンを用いたテーブルなどの製作を行います)
6月26日(水) 海洋科3年 課題研究 「漁場調査」
6月26日(木)の海洋科3年生の課題研究では、漁場調査として釣魚実習を行いました。
今回は事前に、ヒラメやアジ、メバルが釣れるのではないかと予想して臨みました。
魚群探知機を見ながら小名浜の湾内へ本校の和船「シーバス」と「マッカレル」で向かいます。
魚群探知機に反応があり、なぶらが発生しているエリアの、水深10mほどに仕掛けを落とします。
結果としては、本日は「マゴチ」が大漁でした!
また、アジやヒラマサも釣れました!
水深が浅く、磯場ではないエリアにも底ものの魚種がいるという学びにつながりました。
また、多くの生徒が”釣る楽しさ”を経験することができ、学びの多い実習となりました。
釣った魚は生徒がそれぞれ持ち帰り、ご家庭で美味しくいただきました。
学校・警察児童生徒安全だより6月号
食品システム科[ラト部活動 高校生実習製品販売会]に参加しました
6月30日(土)、ラトブで行われた「高校生実習製品販売会」に食品システム科2年生10名が参加し、総合実習で製造した缶詰を販売しました。
今回販売した商品は、さば水煮缶詰、いわし味付缶詰、まぐろ油漬缶詰、ゆであずき缶詰の4種類です。
開店前には、商品の陳列や商品紹介の掲示、会計の準備、発声練習等を行いました。
10時の開店と同時に多くのお客様が来店し、缶詰を購入してくださいました。
お客様からの質問に答えながら、自分たちで製造した商品について説明するなど初めての経験に戸惑いつつも、協力してしっかりと販売活動に取り組むことができました。
途切れることなくお客様に購入していただき、全部で536個あった缶詰は1時間ほどで完売しました。
たくさんのお買い上げ、ありがとうございました。
生徒にとっては、自分たちが作った缶詰をこんなに多くの方々が喜んで購入してくださるということを実感する機会となり、達成感や意欲につながったと感じます。
製造から販売までの一連の流れをとおして、安全な商品を作ることの必要性と技術、コミュニケーションや仕事のやりがいなど、多くのことを学ぶことができました。
今後も、安全で安心して購入していただける商品製造を大切にして、生徒たちの様々な能力の育成に努めていきたいと思います。
●B3●ネットショップに注文がありました! 商業科目「ネットワーク活用」
福島県観光物産交流協会が運営している「ふくふくマルシェ」に、開発した商品を出品しました。
福島県小名浜海星高校商業科
・「みかんサイダー」
注文が来たので、御礼のメッセージカードを作成しました。
それぞれ、1枚しかないメッセージカードです。
発送手続きを行っています。
中身が偏らないように、梱包作業を行いました。
段ボールの補強を、行っています。
ネットショップの裏側を体験することができました。
対面での販売との違いを実感しました。
次回は、違う形式のネットショップにチャレンジします。
お楽しみに!
ネットショップ出品は、以下のページをご覧ください。
●B2●富岡町の玉ねぎをPRその2
日時:令和6年6月27日(木)お昼休み後
場所:本校舎
これまでの、富岡町で収穫した玉ねぎPR先はこちら。
・潮目食堂
本日は、乾燥させていた玉ねぎの提供先が決まったので、準備を進めています。
富岡町へ訪問した際に教わった、根切りを 行っています。
ひとつひとつ段ボールに詰めていきます。
今回ご協力いただくのは、「すえつぎcafe」さんです。
作成したPOPも、お渡ししました。
収穫した富岡町の玉ねぎが、おいしいカレーになりますように
この玉ねぎは、以下のようにPRされました。
生徒作成のPOPと富岡町の玉ねぎを使ったカレー。
店頭でも、調理に使われました。
自分たちだけでなく、企業の協力でより広範にPRすることができました。
今後の連携についても、お楽しみに!
【普通科1年生】〜第3回学科間交流〜★海洋工学科編★
第3回学科間交流★海洋工学科編★
6月12日(水)
普通科1年生が海洋工学科の学科間交流に参加しました
木材や金属を切断する体験をしたり、溶接を間近で見学しました。
切った金属の熱さや、溶接の熱・匂いは実際にその場にいないとわからないものでした。
また、船のエンジンが大きくてびっくりしました!
最後に万力を使ったねじ切りを体験させてもらいました。
鋳型で作った作品をいただいて感激・・・
初めてのことばかりでしたが、すごく楽しい経験となりました
令和6年度第1次航海動向連絡③
ハワイ、ホノルルでの様子です。陸地に降りて羽根を伸ばしています。
小名浜港に帰港するまでが実習です。最後まで怪我無く安全に実習を終えてきてください。
【生徒会 県総体選手壮行会実施】
日時:6月26日(水)
場所:本校舎第1体育館
福島県総合体育大会及び全国高等学校野球選手権福島大会に出場する部活動の選手壮行会を行いました。
大会に出場する部活動は以下の通りです。
卓球部(7月13~14日 いわき市総合体育館)
ヨット部(7月6~7日 いわきサンマリーナ)
野球部(7月14日11:30~ あいづ球場 初戦対戦校:会津北嶺高校)
各部活動の代表から大会に臨む意気込みが述べられ、生徒会長・応援委員長から激励の言葉が送られました。
3年生にとってはこれが最後の大会にもなります。
これまでの厳しい練習を糧に、学校の代表として胸を張って試合に臨んでほしいと思います。
祝!「令和6年度東北地区水産・海洋高等学校産業教育意見・体験発表会」優秀賞受賞!
令和6年6月20日(木)に本校が主管校として、「令和6年度東北地区水産・海洋高等学校産業教育意見・体験発表会」をいわき市中央公民館・文化センターで開催しました。
この大会は、教科「水産」を学ぶ生徒が水産に関する様々な活動を通して感じた事柄を意見にまとめ、これを発表することで、言語力及び発表する能力を向上するとともに、自らのあり方や生き方を考える機会とすることを目的として実施されています。
本校を含め、東北地区から9校の水産高校の代表生徒が熱い発表を繰り広げました。
本校代表の情報通信科2年・宮城さんの発表の様子(発表題「私の進む道」)
2年生とは思えないほど、堂々とした立派な発表でした。
後日、結果発表と表彰式が行われ、宮城さんが第3位となり優秀賞を受賞しました。
小名浜海星高校として開校後、優秀賞を受賞するのは初となります。
校長先生(写真左)に受賞の報告をするとともに、喜びをかみしめる宮城さん(写真右)
今後も夢に向かって頑張っていってほしいと思います。
筝曲部「Final コンサート」の様子
先日、筝曲部3年生による「Final コンサート」が、本校舎和室にて開催されました。
保護者の方や先生方の前で最初は少し緊張した様子でしたが、演奏が始まるとすぐ曲に集中していました。
良い意味で箏のイメージを覆すような格好良い曲もあり、とても素敵な演奏会となりました。
3年生はこの演奏会を機に引退し、各々自分の進路に向けて頑張っていくそうです。
残った部員は1年生のみですが、これからの活躍にご期待ください。
●B2●富岡町の玉ねぎを使ったパンだよ!
日時:令和6年6月19日(水)
場所:くまパンブーベ(小名浜定西45−1)
「くまパンブーべ」のSNSより
私たちが収穫した玉ねぎが使われています。
私たちがイメージしたパンを、くまパンブーべで商品化されました。
期間限定で、富岡町の玉ねぎが使われます。
地元のものを、みんなに知ってもらえたらうれしいです。