福島県立小名浜海星高等学校
タグ:R3入学生
《商業科》Fukurum基金事業成果発表会に参加しました。
日時:令和6年2月2日(金)
場所:コラッセふくしま
令和5年度に採択された「ふくしまの未来を創るFukurum基金」事業について、成果発表会ならびに、一般の方々に広く成果を知っていただく事を目的とした販売実習を行ってきました。
今回の活動を 、関係者の皆様に報告してきました。
発表の様子は、こちらのリンク先からご覧いただけます。
【令和5年度ふくしまの未来を創るfukurum基金】成果発表 Fukurumカード推進協議会
1Fの観光物産館コラッセ入り口にて、開発商品の販売会が行われました。
2年生が作成したペーパークラフトの鮭のPOPが目立っています。
楢葉町応援プロジェクトについて紹介しながら、2種類の商品を販売しました。
商品名の一番星には、一緒に開発したOBの鮭に対する思いと、私たちの学校の校章にある六角星を採用しています。
今回で3年生の活動は終了しました。
今後は後輩たちの活動にご期待ください。
メディアへのリンク先は、こちらからどうぞ。
鮭マヨ「一番星」人気です 小名浜海星高生×漁業者で商品開発 ら・ら・ミュウで販売 福島民報
木戸川のサケ漁復興へ願い…その名も「一番星」高校生が開発したマヨネーズ【福島】FCTゴジてれChu!
《商業科》販売甲子園の担当大学生が来校しました。
日時:令和5年12月15日(金)15:30~
場所:本校舎 第2-OA室
群馬県高崎市より、本校チームを担当してくれた大学生たちが来校しました。
大会の振り返り(思い出話)を行いました。
黒板には、生徒手書きの「ようこそ福島へ!」とイラストが描いてあります。
今回の売上金額が生徒たちに手渡されました。
2日間の販売活動の重みが伝わってきました。
ずっと気になっていた大会結果が発表されました。
生徒より、「結果は、一人で聞きたい!」との要望に応えた形で発表されました。
他のメンバーに聞こえないように、指の本数で結果が伝えられていきました。
総合は? 指が6本。つまり、12校中6位です。
それぞれの部門での順位も発表され、接客部門では3位に入賞していました。
最後に、みんなで記念写真を撮りました。
後日届いた、【接客部門3位】の賞状は、終業式の日に校長先生より手渡されました。
今年度の販売甲子園に出場した学校の中では、一番少ない5名で結果を出すことができました。
福島に対する想いの強さがみんなに伝わったことと、大会スタッフのサポートに感謝申し上げます。
これからも、小名浜地区から全国に元気を発信していきます。
《商業科》販売甲子園に出場しました!(2日目)
令和5年11月19日(日)
群馬県高崎市連雀町大手前通り
1日目の反省を活かして、それぞれが販売の仕方を工夫しました。
商品の説明なども丁寧に行いました。
みんなの努力が、完売につながりました!
閉会式が始まります。
来場者の方の一般投票と「売上・利益・接客・演出・地域性」の5つの審査項目の審査員による審査の結果、
惜しくも入賞は逃しましたが、福島の元気を群馬の方々に伝えることが出来ました。
《商業科》販売甲子園に出場しました!(1日目)
令和5年11月17日(金)
JR高崎駅
担当大学生と恵比寿様がお出迎えしてくれました。
令和5年11月18日(土)
群馬県高崎市連雀町大手前通り
入場行進中。思ってたよりも人が多いです。
販売開始!
参加校の中では一番人数が少ない5名で頑張ります。
今日の反省会。
大学生を中心に、今日の問題点は?明日はどうしようか?と振り返りをしています。
明日の販売会に向けて、頑張るぞ!
と走り出す生徒たちと担当大学生。
《商業科》販売甲子園(中間報告会)に参加しました。
令和5年10月15日(日)
第2-OA室
第16回「熱血!高校生販売甲子園」の中間発表会に、オンラインで参加しましました。
開会式では、顧問の方よりご挨拶をいただきました。
実行委員長からも、ご挨拶をいただきました。
参加校の紹介がありました。
現地の高校と同じように、呼ばれたら返事をして起立しました。
交流会では、大学生とのオンライン交流が用意されていました。
クイズなどもあり、楽しい時間を過ごせました。
各学校より、中間報告の発表が始まりました。
次は私たちの発表です。
事前に撮影した動画が流れました。
ちょっとだけ、時間オーバーをしてしまいました。
それぞれの発表が終わると、現地では評価シートへ記入することになっています。
本校の発表は、どのように伝わったでしょうか?
報告会終了後に、担当の大学生より評価シートの報告がありました。
それぞれの高校生からいろいろなアドバイス等もあり、これからの活動の参考にしたいと思いました。
最後は、テントの抽選会です。
本校は、担当の大学生が代理で”6”を引き当てました。
みなさん、当日は、6番のテントへお越しください!
楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。
来週からは、テントの装飾やラベル作成などに頑張ります。
《商業科》鏡石町田んぼアートに行ってきました。
令和5年10月14日(土)
鏡石町図書館、田んぼアート
4年ぶりに開催となった、鏡石町の田んぼアートの稲刈り祭りに参加しました。
地元の方々と交流しました。
地元の野菜で豚汁を作っていました。
「朝早くから大変だね!」と声をかけていただきました。
地元の岩瀬農業高校の皆さんと交流しました。
モモとイチゴのOKわたあめを、プレゼントしました。
稲刈り後も、うっすらとアートを見ることが出来ます。
田んぼアートわきの図書館4Fからの撮影です。
稲刈りを終わった子供たちが、わたあめを受け取りに来ました。
鏡石町のモモやイチゴを使ったわたあめです。
どれにしようか悩んでしまいますね。
子どもたちには、イチゴが人気でした。
色は、ブルー系を欲しがる子が多かったです。
最後は、産業課の皆様と今回の反省を行いました。
福島県のおいしい果実を、いつでもおいしく食べられる【OKわたあめ】です。
昨年度は、浜通りの復興になればと販売してきました。
現在は、福島県のおいしい果実を全国に広げる活動として活動の目的を広げています。
11月に出場する「熱血!高校生販売甲子園」で、どのくらいのわたあめを販売できるのか?
今回は、1時間当たり最大40個販売できることを検証することが出来ました。
ひとつひとつの活動をつなげていき、小名浜地区から元気を全国へ発信していきます。
《商業科》販売甲子園MTGと校内発表会を行いました。
令和5年9月27日(水)
水産校舎 体育館
校内研究発表大会で、これまでの課題研究の活動を報告しました。
発表にクイズも入れて、みんなに答えてもらいました。
去年の発表会で先輩のプレゼンを見たときに、私たちもやってみたいと思いました。
今回のプレゼンを見た後輩たちが、活動を始めるきっかけになることを期待します。
令和5年9月25日(月)
第1-OA室
販売甲子園で販売する具体的な商品について、大学生へ提案しました。
昨年度訪問してコラボした企業さんや、2年生が取り組んでいる商品などについて意見交換しました。
令和5年9月19日(火)
第1-OA室
販売甲子園で販売する商品について、意見を交換しました。
テーマに沿った商品を選んだり、地域性をどのようにすれば出せるのかを話し合いました。
《商業科》コットンの収穫を行いました。
令和5年9月22日(金)
中庭
商業科3年生の課題研究(SBP)チームで育てている「オーガニックコットン」の収穫を始めました。
初めての収穫体験です。
オーガニックなので、虫もいました。
次回は、2年生に収穫をお願いする予定です。
《商業科》販売甲子園の大学生とのMTGを行いました。
令和5年9月4日(月)
第1-OA室
本日は、初めてのオンラインによるミーティング(MTG)です。
主催した大学生が緊張している私たちのために、アイスブレイクを企画してくれました。
そのおかげで、仲良く取り組めました。
次回からは、テーマなどを決めていきます。
3年生は、就職試験も近いことから、勉強と活動を両立させて頑張ります。
《商業科》Fukurum基金採択通知の交付式を行いました
令和5年9月4日(月)
第1-OA室
Fukurumカード推進協議会の大沼様から、基金について説明していただきました。
皆さんのお気持ちを大切に活動していきます。
これからの活動内容を動画にまとめてみました。
動画は、Fukurumカード推進協議会WEBの
のページをご覧ください。
もしくは、YouTubeの
令和5年度ふくしまの未来を創るFukurum基金採択団体【小名浜海星高等学校】
でも視聴することができます。