福島県立小名浜海星高等学校
タグ:R5入学生
●B2●富岡川の鮭を使った商品開発を行っています!
これまでの流れは、こちらのリンク先からご確認ください。
イノベ事業(商業人材育成)で、6月に富岡町を訪問しました。
6/11 ●B2●富岡町に行ってきました。
カネキ商店さん(地元の加工業者)は、いわき信用組合さんが主催した「創業塾」セミナーに参加した3年生の先輩から紹介していただきました。
6/1 ●B3●日商販売士2級に初合格!
日時:令和6年10月22日(火)13:25~14:00
場所:第2-OA室
富岡町観光協会さんに、それぞれがデザインしたラベルを提案しました。
富岡町観光協会さんからは、デザインに対しての質問や感想をいただきました。
3年生の先輩が、カネキ商店さんを調理室へ案内しています。
富岡町観光協会さんに、カネキ商店さんを紹介しました。
場所:調理室 14:00~15:15
提案した2種類の切り身について、実際に調理して試食しました。
カネキ商店さんのご指導の下、調理を行います。
2種類の切り身を、フライパンで受け取りました。
弱火で焼きましょう。
みりんは焦げやすいので注意しましょう。
裏面も焼いてみましょう。
いい感じに焼けてきました。
みんなで、試食しました。
それぞれのグループから、感想を発表してもらいました。
主な感想
・食べたときに、家でみんなと食べたくなりました。おいしかったです。
・身にしっかり味がついていて、おいしかった。
・ほんのりと甘みがあり、だれでも食べやすい味だと思いました。
・少し風味が強いように感じました。もう少し薄くてもよかったかなと思いました。
・ごはんとすごく合っていて、おいしかったです。
最後はみんなで記念写真を撮りました。
鮭と同様に、多くの方々が富岡町に戻ってくるきっかけになることを願います。
●B2●地域課題探究活動勉強会に参加しました。
日時:令和6年7月30日(月)
場所:2-2教室
地域課題探究活動勉強会って?
各校での地域課題探究活動の取組を共有する場を設けることで、取組の意義や地域の課題を再発見する機会にするとともに、課題解決に向けた探究活動を継続する意欲を醸成し、主体的・対話的で深い学びの実現に向けた学びの改善を目指す地域課題探究活動に取り組んでいる2年次生徒(原則として各校代表1名)で行われた勉強会です。
会が始まる前に、これまで活動した内容を振り返っています。
福島大学の前川先生の講義から始まりました。
探究活動の大切さについて、お話しいただきました。
前半は、グループ協議を行いました。
各学校の取り組みを、生徒間で共有しました。
後半は、全体会で各グループの報告が行われました。
最後は、みんなで”モモ”を作って記念撮影しました。
それぞれの学校で、地域における課題解決に向けた活動を行っていることを知ることができました。
自分たちの活動も継続して取り組めるように、地域に足を運びながら頑張ります。
●B2●みかんサイダーをインターハイでPRしてきました!
日時:令和6年7月27日(土)
場所:Jヴィレッジ
今年度から、全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会(男子)は、Jヴィレッジで開催されています!
今回は、広野町ブースのお手伝いに来ました。
広野町のポロシャツをお借りして、PR活動を行いました。
私たちが開発した「みかんサイダー」を通じて、来場者の方々へ広野町をPRしました。
大会関係者や応援メンバーの方々に、大変好評でした。
大会に出場しているメンバーの保護者の方々とも仲良くなりました。
暑い日でしたが、一生懸命声掛けを行いました。
みんなで作成したPOPも飾ってもらいました。
広野町長さんから、感謝の言葉をいただきました。
町のSNSでも紹介されました。
ひろぼーも一緒です。
役場や公社の方々に、全国の方々との交流の場をいただきました。
実は、広野町ブースの前は、富岡町ブースです。
6月に訪問した際にお世話になった富岡町観光協会の方がいらっしゃいました。
来年も、全国からいらっしゃった方々に、福島県浜通りの元気を伝えていきます!
●B321●福島丸一般公開で商業ブースを担当しました。
日時:令和6年7月20日(土) 9:30~15:00
場所:いわき市小名浜港2号ー1埠頭(アクアマリンふくしま東側)
商業科として参加するのは、今回で2回目です。
毎回、暑い日になるということなので・・・、かき氷を販売しました。
最初不慣れだったのですが、野球部員が手伝ってくれました。感謝です!
初めて実習に参加した1年生も、POSレジを使って接客しました。
午前の部から午後の部への、引継ぎを行っています。
「レジは、ここをピッとして・・・。」
多くの方に来店していただきました。
後ろに見えるのが、福島丸です。
テント前では、チームじゃんがら(商業科の先輩が2名います)が、 「じゃんがら」を披露いたしました。
今回の一般公開では、商業科のメンバーが開発した商品を販売しました。
・「みかんサイダー」
・「OKとみたまパン」(2年生が収穫した富岡町の玉ねぎを使ったパン)
・「一番星」
「校章ガチャ」って知ってますか?
県産間伐材で作成した、校章バッジです。
ガチャで限定販売しています。
前回のPTA総会に続いて、商業科としての販売実習を行いました。
今後も、商業科の活動をお楽しみに!
●B3●ネットショップに注文がありました! 商業科目「ネットワーク活用」
福島県観光物産交流協会が運営している「ふくふくマルシェ」に、開発した商品を出品しました。
福島県小名浜海星高校商業科
・「みかんサイダー」
注文が来たので、御礼のメッセージカードを作成しました。
それぞれ、1枚しかないメッセージカードです。
発送手続きを行っています。
中身が偏らないように、梱包作業を行いました。
段ボールの補強を、行っています。
ネットショップの裏側を体験することができました。
対面での販売との違いを実感しました。
次回は、違う形式のネットショップにチャレンジします。
お楽しみに!
ネットショップ出品は、以下のページをご覧ください。
●B2●富岡町の玉ねぎをPRその2
日時:令和6年6月27日(木)お昼休み後
場所:本校舎
これまでの、富岡町で収穫した玉ねぎPR先はこちら。
・潮目食堂
本日は、乾燥させていた玉ねぎの提供先が決まったので、準備を進めています。
富岡町へ訪問した際に教わった、根切りを 行っています。
ひとつひとつ段ボールに詰めていきます。
今回ご協力いただくのは、「すえつぎcafe」さんです。
作成したPOPも、お渡ししました。
収穫した富岡町の玉ねぎが、おいしいカレーになりますように
この玉ねぎは、以下のようにPRされました。
生徒作成のPOPと富岡町の玉ねぎを使ったカレー。
店頭でも、調理に使われました。
自分たちだけでなく、企業の協力でより広範にPRすることができました。
今後の連携についても、お楽しみに!
●B2●富岡町の玉ねぎを使ったパンだよ!
日時:令和6年6月19日(水)
場所:くまパンブーベ(小名浜定西45−1)
「くまパンブーべ」のSNSより
私たちが収穫した玉ねぎが使われています。
私たちがイメージしたパンを、くまパンブーべで商品化されました。
期間限定で、富岡町の玉ねぎが使われます。
地元のものを、みんなに知ってもらえたらうれしいです。
≪商業部≫ 福島県高等学校ワープロ競技大会参加
令和6年6月15日(土)に、清陵情報高校にて開催された県ワープロ競技大会に参加してきました。
この大会は、文書入力の速度と正確さを競う競技です。日頃の練習の成果を本番で出し切れるかが勝負となります。
競技直前の様子です。
大会を終え、ほっとした表情の選手達
大会の結果は、団体戦14校中11位、個人戦では最高955字で入賞とはなりませんでした。
選手のみなさん、お疲れ様でした。
●B2●富岡町の玉ねぎをPR!!
日時:令和6年6月12日(水)放課後
場所:くまパンブーベ(小名浜定西45−1)
先日収穫した富岡町の玉ねぎを、「くまパンブーべ」にお願いしに行きます。
「どの玉ねぎがいいかな?これにしよう!。」
おいしそうな富岡町の玉ねぎをを持って、店頭に伺いました。
店長さんに、玉ねぎをお願いしました。
「私たちが収穫した玉ねぎです。お店で使って下さい。」
一緒に、PRポスターの掲示をお願いしました。
早速、SNSでご紹介いただきました。
日時:令和6年6月14日(金)
私たちが渡した、玉ねぎを使ったパンのイメージ図をもとに、試作品が出来上がりました。
朝のSHRで、食べてみました!
「玉ねぎ感があっておいしい!」
「アンケートをしようとしている1年生にも食べてもらおうよ。」
後輩たちにも、活動が広がっていきます。
お楽しみに!
●B2●「ミカンサイダー」が到着しました。
日時:令和6年4月12日(金)午前中
場所:本校舎
完成した「みかんサイダー」が、学校に納品されました!
1年次の「ビジネス基礎」で学習した、流通(生産と消費の間の隔たりを橋渡しして商品を届ける活動)を体験をしました。
今回は、空間的隔たり・時間的隔たりを橋渡しする流通「物的流通」、略して「物流」です。
物流を支えるトラック運送から、荷下ろしと、校舎内への保管を行いました。
一箱には、ビンで35本入りです。ちょっと重いです。
自分たちが収穫したミカン(地域資源)が、サイダー(商品)となりました。
今後はプロモーションを展開していきます!
一緒に応援していきましょう