【朝のあいさつ運動】
2025年8月26日 11時25分8月26日(火)は2学期の始業日でした。本校舎昇降口では生徒会役員がいわき東警察署の方々と一緒に朝のあいさつ運動を行いました。
あいさつと共にポケットティッシュや防犯に関する冊子を配付しました。冊子には「ネット被害にあわないために」「闇バイトは犯罪」「自転車2ロック」など、身近な犯罪被害について記載されています。
生徒の皆さんには防犯意識を高めて、2学期も元気に学校生活を送ってもらいたいと思います。
8月26日(火)は2学期の始業日でした。本校舎昇降口では生徒会役員がいわき東警察署の方々と一緒に朝のあいさつ運動を行いました。
あいさつと共にポケットティッシュや防犯に関する冊子を配付しました。冊子には「ネット被害にあわないために」「闇バイトは犯罪」「自転車2ロック」など、身近な犯罪被害について記載されています。
生徒の皆さんには防犯意識を高めて、2学期も元気に学校生活を送ってもらいたいと思います。
商業科の課題研究SPS(スタートアップ・プロジェクト・スタディ)講座では、浜通りの地域活性化を地元法人と一緒に行っています。
8月19日(火)PMに、福島県農業総合センター(郡山市)で行われた、福島イノベーション人材育成支援事業 『高校生連携POPポスター作成プロジェクト』に参加しました。
詳しくは、続きをクリックしてください。
令和7年8月1日(土)
いわきおどり小名浜大会に参加しました。
詳しくは、続きをクリックしてください。
令和7年7月22日(火)、小名浜港において、本校の練習船「福島丸」を活用した中学3年生向けの乗船体験を実施しました。
7月19日(土)
令和7年度福島丸一般公開にて、商業科ブースでかき氷を販売しました。
9名の生徒が午前と午後に分かれて販売を行いました。
この日に向けて、生徒は課題研究の授業でかき氷作りの練習やPOP作成を行ってきました。
目標にしていた200個を販売することができました!!🍧
商業科2年生は、9月にも飯野八幡宮イベントにて販売実習を行う予定です!!
今回の反省点を改善し、次の実習に向けて取り組んでいきたいと思います。
商業科の課題研究SPS(スタートアップ・プロジェクト・スタディ)講座では、浜通りの地域活性化を地元法人と一緒に行っています。
7月26日(土)・27日(日)に、インターハイ男子サッカー会場で活動しました。
詳しくは、続きをクリックしてください。
2025年7月19日(土)、小名浜港にて本校の練習船「福島丸」一般公開イベントを開催しました。快晴の下、多くの皆様にご来場いただき、福島丸の魅力と本校の学びを体感していただいた一日となりました。
7月18日(金)
3週間前に苗を植えたきゅうりの成長が止まりません。
1本目を収穫することができました!!
7月25日(金)
本日5本目のきゅうりを収穫することができました。
花もたくさん咲き始めており、来週はより多く収穫できそうです!
7月17日(木)の朝、本校の生徒会役員がいわき東警察署の方々と一緒に朝のあいさつ運動を行いました。
あいさつと共に配布したポケットティッシュには「スマホの6つの約束」が記載されています。
次回は8月26日(火)に行う予定です。生徒の皆さんには、次回はさらに元気な声であいさつを交わしてもらいたいと思います。
7月17日(木)4校時
かき氷作りの練習をしました!
福島丸一般公開(7月19日土曜日)で、商業科はかき氷を販売します。
シンプルなかき氷(いちご・ブルーハワイ・マンゴー)は、100円です!
いちごスペシャルかき氷は、200円で販売します!
かき氷の他にも、みかんサイダーの販売と占いコーナーがあります!