令和5年10月26日(木)
楢葉町サツマイモほ場
マルトさんとしろはとファームさんの協力で、5月に植えたサツマイモを収穫に来ました。

各学校の代表者があいさつしました。

今回のサツマイモは、デカい!

取るのが大変なくらい大きいです。

みんなで手分けしながら、収穫をしてます。

ケースからあふれるくらいのサツマイモを収穫できました。

水産クラブへお土産を渡しました。
2月頃には、商業と水産でサツマイモで開発した商品を発表します!
令和5年10月26日(木)
木戸川漁業協同組合
初めまして。本日はお世話になります。

空の青と、川の青がとてもきれいな日です。

残念ながらは、遡上する鮭を見ることはできませんでした。

本来であれば、あふれるくらいの鮭が遡上するはずですが、いろいろな諸問題が重なっています。

写真でしか見せられないのが残念だと。

加工場では、「SUZUKO(すずこ)」を見せていただきました。

みんなで鮭が戻ってくるように、小名浜海星高校の商業科も応援しています!

最後に、自分たちが作った木戸川の鮭のペーパークラフトをもって撮影しました。

令和5年10月26日(木)
大規模甘藷貯蔵施設『楢葉おいも熟成蔵』
しろはとファームさん、本日はよろしくお願いいたします。

午後の芋ほり体験でもお世話になります。
ビジネスの基本は、名刺交換から始まります。

これまでの、楢葉町での取り組みをご紹介していただきました。
震災後から、一歩一歩進んできたことの大変さと素晴らしさが伝わってきました。

サツマイモが熟成する場所です。
自分たちが収穫したサツマイモも、この場所で熟成するそうです。

熟成後は、この冷蔵庫で保管されます。

畑で使われる重機を紹介していただきました。
自動操縦可能な大型機も見せていただきました。
イノベ事業のすごさを実感しました。

外のハウスでは、サツマイモの苗が育っています。
町いっぱいのサツマイモは、このハウスで育った苗が頑張った証ですね。

本日はお忙しい中、ありがとうございました。
午後の収穫も頑張ります。

食品システム科2年生では、9月から11月にかけてインターンシップに取り組んでいます。
水産加工業や卸売業、小売業、ホテル、飲食店、パン製造、介護福祉関係、幼稚園等、生徒一人一人の希望に沿って、いわき市内の15か所の事業所での職場体験に臨んでいるところです。




それぞれの体験を通して、卒業後の進路や自分の将来について考える機会となりました。
“あいさつ”や“分からないことは聞く”といった基本的なコミュニケーションの必要性について、改めて実感したという感想が多く聞かれました。
今回学んだ多くのことを、今後の学校生活の中でも生かしていってほしいと思います。
インターンシップを受け入れていただいた事業所の皆様には大変お世話になり、ありがとうございました。
乗船実習も後半に突入です。現在、操業15回を終了し、17.5トンと大漁です。
生徒も船内生活に慣れ、実習も元気に行っています。











残りの実習も頑張ります!
令和5年10月15日(日)
第2-OA室
第16回「熱血!高校生販売甲子園」の中間発表会に、オンラインで参加しましました。
開会式では、顧問の方よりご挨拶をいただきました。

実行委員長からも、ご挨拶をいただきました。

参加校の紹介がありました。
現地の高校と同じように、呼ばれたら返事をして起立しました。

交流会では、大学生とのオンライン交流が用意されていました。

クイズなどもあり、楽しい時間を過ごせました。

各学校より、中間報告の発表が始まりました。

次は私たちの発表です。

事前に撮影した動画が流れました。
ちょっとだけ、時間オーバーをしてしまいました。

それぞれの発表が終わると、現地では評価シートへ記入することになっています。
本校の発表は、どのように伝わったでしょうか?

報告会終了後に、担当の大学生より評価シートの報告がありました。
それぞれの高校生からいろいろなアドバイス等もあり、これからの活動の参考にしたいと思いました。

最後は、テントの抽選会です。
本校は、担当の大学生が代理で”6”を引き当てました。
みなさん、当日は、6番のテントへお越しください!

楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。
来週からは、テントの装飾やラベル作成などに頑張ります。
令和5年10月14日(土)
鏡石町図書館、田んぼアート
4年ぶりに開催となった、鏡石町の田んぼアートの稲刈り祭りに参加しました。


地元の方々と交流しました。
地元の野菜で豚汁を作っていました。
「朝早くから大変だね!」と声をかけていただきました。

地元の岩瀬農業高校の皆さんと交流しました。
モモとイチゴのOKわたあめを、プレゼントしました。

稲刈り後も、うっすらとアートを見ることが出来ます。
田んぼアートわきの図書館4Fからの撮影です。

稲刈りを終わった子供たちが、わたあめを受け取りに来ました。
鏡石町のモモやイチゴを使ったわたあめです。

どれにしようか悩んでしまいますね。

子どもたちには、イチゴが人気でした。
色は、ブルー系を欲しがる子が多かったです。
最後は、産業課の皆様と今回の反省を行いました。

福島県のおいしい果実を、いつでもおいしく食べられる【OKわたあめ】です。
昨年度は、浜通りの復興になればと販売してきました。
現在は、福島県のおいしい果実を全国に広げる活動として活動の目的を広げています。
11月に出場する「熱血!高校生販売甲子園」で、どのくらいのわたあめを販売できるのか?
今回は、1時間当たり最大40個販売できることを検証することが出来ました。
ひとつひとつの活動をつなげていき、小名浜地区から元気を全国へ発信していきます。
海洋科2年生は選択授業で「ダイビング」を選択することができます。
1学期は学校のプールで基礎的な技術・知識を学びます。

2学期からは小名浜港で実習を行います。

忘れ物がないよう、しっかり準備をして実習を行うスポットまで移動します。

安全のために様々なチェック項目を確認します。いざ!潜水!

ダイビングでは二人以上一組で行動します。
「バディ」と呼ばれる相方との水中での意思確認も大切です。


水中でも周りを見ながら楽しむスキルが身についてきました。


周りにはフグがたくさん!
人間に興味津々な様子は、見ていてかわいいです。
この日はなかなか姿を確認できませんでしたが、ベラやイシダイ、ヒラメなども見ることができる日もあります。
資格取得に向け、知識と技術の向上を目指して、頑張ります!
令和5年10月12日(木)
中庭
今回は、2年生が収穫体験を行いました。

昨年度は、神白のコットン畑にて収穫に参加したメンバーです。

少しの時間でしたが、いっぱい収穫できました。

今後は、この収穫したコットンをどのような活動に使っていくのでしょうか?
お楽しみに!