日時:令和5年4月12日(水)4・5・6校時
場所:本校舎第1体育館
昨年度は新型コロナウィルス感染拡大防止のために縮小された対面式・生徒会オリエンテーションとなりましたが、今年度は全校生が一堂に会して実施されました。
〇生徒会長挨拶

生徒会長からは新入生に向けて、温かく迎え入れる先輩としてのメッセージが述べられました。
〇新入生代表挨拶

大勢の先輩や同級生を前に緊張した面持ちでしたが、新入生としての抱負をしっかりと語ってくれました。早く学校に慣れ、充実した学校生活を送ってくれることを期待します!
〇部活動紹介
対面式後は、部活動・愛好会によるパワーポイントや動画などを用いた、趣向を凝らした紹介が行われ、新入生へ熱烈なアピールを行いました。







人生で一度だけの高校生活。部活動や愛好会での活動を通して、困難に立ち向かう力や克己心、充実感や達成感を得て学校生活を豊かにしてくれることを期待します!
小名浜海星高校生徒会執行部を紹介します。
メンバーは、会長、副会長2名、書記、会計、議長団3名の計8名です。
原則週1回打ち合わせを行い、行事について話し合ったり、資料を作成したりしています。
(この日は5人集まりました)

今年度は、毎年行われているスポーツ大会のほか、芸術鑑賞教室を開催する予定です。
現在は4月12日(水)に行われる対面式と生徒会オリエンテーションの準備に追われています。

生徒会オリエンテーション要項の表紙で使用する絵です。
美術部の方が毎回素敵な絵を提供してくださいます。

ただいま製作中のパンフレットです。
新入生のみなさん、当日をお楽しみに!

商業科3年の村越優希さんが、第163回日商簿記検定2級に挑戦し、合格しました。
本校商業科において、日商簿記2級合格者は、ITパスポート試験に続き、「初」です!
ITパスポート試験が終わってから、本格的に勉強に取り組み、限られた時間の中で担当教諭の指導のもと、コツコツと努力を重ね、最高の結果に結びつきました。ブラボー♪
本人はもちろん、先生方もとても喜んでおりました。また、商業科1・2年生の後輩達も、「すごい!」「先輩のようになりたい!」と、自分たちも続きたいという「気持ち」や「やる気」が沸いてきたようです。

校長室にて校長先生より表彰を受ける村越さん
小名浜海星高校サッカー部の活動報告です。
3月18・19日にいわき市にて、第48回いわき地区高校サッカー親善大会が実施されました。
県内・県外から多くのチームをお呼びして、大会が実施されました。
本校は、いわき市内のチームということで、大会の準備・運営を行いながら、試合をやらせていただきました。
いわきグリーンフィールド多目的を会場として、初めてお借りし試合をすることが出来ました。
天候が悪かったのですが、素晴らしい会場のおかげで、スムーズに大会運営もでき、サッカーを思いっきりプレーすることが出来たと思います。


2日間の大会を通して、県内外の各チームと試合をさせていただきながら、レベルアップを目指しました。
収獲があったので、今後のトレーニングに活かしながら、さらなる高みを目指していきます。

令和5年2月25日(土)、いわき駅前南口広場にて「いわき駅サンシャインマルシェ」が開催され、特設ステージにてチーム「じゃんがら」がトップバッターで「じゃんがら念仏踊り」を披露しました。多くのお客様が立ち寄って下さり、寒さも吹き飛ばすほどの思いを込めた演舞を披露することができました!
以降、ステージでは、市内の高校生によるフラダンスや様々な団体によるパフォーマンスが繰り広げられ、マルシェを盛り上げていました。
今回開催された「いわき駅サンシャインマルシェ」は、第14回いわきサンシャインマラソンの公式イベントであり、いわき市の企業や県立高校によって『いわきの海と山の「うまいもの」』の様々な商品が提供され、本校からは水産クラブが参加しており、開発した商品を元気よく販売していました!お疲れ様でした。


青空の下、一生懸命に演舞しました!

演舞後に笑顔で記念撮影
令和5年3月11日(土)いわき芸術交流館アリオス小劇場において、いわきフットボールカンファレンスが開催され、オープニングの黙とうに続きチーム「じゃんがら」による「じゃんがら念仏踊り」を披露しました。
震災から12年のこの日、チームのみんなはいつにも増した強い気持ちを込めて「じゃんがら念仏踊り」を演舞いたしました。会場でご覧になられた方の中には涙を流し手を合わせられる方がみられました。

本番前の練習にも熱が入りました

令和4年度最後の演舞披露でした
皆様からのご声援に感謝です これからもよろしくお願いします!
小名浜海星高校サッカー部の活動報告です。
愛好会から部活動へと昇格させ、リーグ戦、インターハイ予選、
選手権大会と各大会でチームを牽引してきた3年生が卒業を迎えました。
サッカー部として、3年生送る会を実施しました。

3年生と現役で、紅白戦を実施し、気持ちのこもった色紙を全員に渡すことができました。
多くの人たちが関わってきて、いまがあることを忘れずに、
感謝を持って次のステージで頑張ってきてほしいと思います。



試合は、白熱したプレーが見られました。
天気にも恵まれ、門出にふさわしい1日となりました。
今後は、1・2年生の後輩たちがこれまでの歴史をさらなるものへなるように、積み上げていきます。
今後の活躍・活動に期待してください。

英語科では、普通科と商業科の卒業制作として、いわきのおすすめスポットを紹介するシートを作成しました。
美術部が多く在籍する普通科は、手書きのシートをブックレットにしました。

商業科は、日ごろの学習の成果を生かし、パワーポイントを駆使してスライドを制作しました。


さらに、本校勤務のALT、ダコタ先生にこのシートを用いてプレゼン!
ダコタ先生はどこに行きたくなったでしょうか?


これらの動画は、以下のリンクより視聴できます。演出・撮影・編集も生徒が自ら行いました。ぜひご覧ください。
普通科3年卒業制作
商業科3年卒業制作