福島県立小名浜海星高等学校
タグ:R4入学生
●B3●今度は中学生の先生をしました!
日時:令和6年11月12日(火)13:30~15:30
場所:第2-OA室
いわき教育事務所様のご協力により、超スマート社会を担う産業人材育成事業「専門教育魅力発信応援事業」として、豊間中学校の皆さんが来校されました。
商業科を選んだ4名に、高校生が先生役になって商業の楽しさを伝えました。
今回は中学生が対象なので、事前に商品を準備しました。
開講式にて、高校生が自己紹介をしました。
高校生がCANVAで制作した名刺を、中学生に選んでもらいました。
中学生が自分で名前を記入すれば、名刺の完成です。
まずは、高校生が名刺交換のお手本を示します。
次に、高校生と中学生で名刺交換をしました。
最後は、中学生同士で名刺交換をしました。
次は、お仕事体験です。
中庭で栽培しているオーガニックコットンの収穫をしてもらいました。
今日の収穫は、中学生が2チーム分かれて競争しました。
どちらのチームが、先に収穫できるかな?
教室に戻って、専用の綿くり機を使って、種を取り出しました。
綿弓で、綿についているゴミを取り除いています。
先生には、ブラシでコットンを整えていただきました。
お仕事が終了した中学生に、コットン栽培についての資料を使って説明をしました。
お仕事が終わった中学生に、高校生が作った地域通貨(フラ)で、お給料を支払いました。
後で何か買えるのか楽しみですね。
休憩時間には、高校生がこれまでに行った「木戸川のサケ釣り体験」などで、一緒に交流しました。
後半は、福島県の果実についてのクイズを出しました。
フルーツ王国福島の、おいしい果実の産地を当ててみよう!
高校生が取り組んでいるフルーツわたあめの作り方を説明しました。
中学生にも、果実や色を選んでもらって、わたあめ製造を体験してもらいました。
完成したわたあめに、オリジナルのイラストを記入してもらいました。
自分たちの作品をもって記念撮影!
ホワイトボードに販売価格を予想して、記入してもらいました。
電卓を使って、わたあめの原価計算を行いました。
先ほど作ったわたあめの原価は・・。そうすると、利益は・・。
事前に製造したフルーツわたあめも陳列しました。
お互いの地域通貨(フラ)を使って、フルーツわたあめを購入しました。
最後に、税務署に、地域通貨(フラ)で納税を行いました。
一人一人、感想をいただきました。
感想の中に「費用」とか「利益」とかの言葉があり、商業の学びが伝わった実感がしました。
中学生たちを、見送りました。
小学生と中学生を対象にした高校生の先生体験も、無事に終了しました。
商業の学びを通じて、勉強の楽しさを伝えることができました。
今後は、地域でも活動していきます。
その際には、ぜひお立ち寄りください!
●B3●小学校の先生をしました!
日時:令和6年10月29日(火)9:00~11:00
場所:第2-OA室
いわき教育事務所様のご協力により、超スマート社会を担う産業人材育成事業「専門教育魅力発信応援事業」として、錦東小学校の皆さんが来校されました。
商業科を選んだ5名に、高校生が先生役になって商業の楽しさを伝えました。
昇降口で、お出迎え!
第2-OA室まで案内しました。
開講式では、商業科主任の先生からの挨拶です。
高校生が、それぞれ自己紹介をしました。
高校性がデザインした名刺を、小学生に選んでもらいました。
選んだ名刺に、名前の記入です。
まずは、高校生が名刺交換のお手本を示します。
次に、高校生と小学生で名刺交換をしました。
最後は、小学生同士で名刺交換をしました。
先生にも一緒に体験していただきました。
次は、お仕事体験です。
中庭で栽培しているオーガニックコットンの収穫をしてもらいました。
教室に戻って、専用の綿くり機を使って、種を取り出しました。
綿弓で、綿についているゴミを取り除いています。
最後は、ブラシでコットンを整えました。
お仕事が終了した小学生に、コットン栽培についての資料を使って説明をしました。
お仕事が終わった小学生に、高校生が作った地域通貨(フラ)で、お給料を支払いました。
後で何か買えるのか楽しみですね。
休憩時間には、高校生がこれまでに行った「木戸川のサケ釣り体験」などで、小学生と一緒に交流しました。
休憩中にコットンのタオルについて、質問してくれた小学生がいました。
後半は、福島県の果実についてのクイズを出しました。
どの地域で、どの果物が収穫できるか知っていますか?
- みなさんも考えてみてください。
高校生が取り組んでいるフルーツわたあめの作り方を説明しました。
小学生にも、果実や色を選んでもらって、わたあめ製造をしてもらいました。
どの果実にしようか? どれも美味しそうなので悩んでしまいます。
完成したら、商品にオリジナルのイラストを記入してもらいました。
先生も製造体験。結果は・・。
電卓を使って、わたあめの原価計算を行いました。
先ほど作ったわたあめの原価は・・。そうすると、利益は・・。
ホワイトボードにPOPを記入してもらい、お互いの地域通貨(フラ)でフルーツわたあめを購入しました。
最後に、税務署担当の先生に、地域通貨(フラ)で納税を行いました。
一人一人、感想をいただきました。
昇降口までお見送りをしました。
高校生の先生体験も無事終了しました。
今回の内容は、昨年度(2年生)の時に課題研究で取り組んでいた内容です。
これまでに課題研究で取り組んできた内容が、無事に完結しました。
次の中学生でも頑張ります。
錦東小学校の学校WEBでも活動が紹介されています。
●B3●ネットショップに出品しました。商業科目「ネットワーク活用」
福島県観光物産交流協会が運営している「ふくふくマルシェ」に、開発した商品を出品しました。
出品した商品は、以下のリンク先からご覧いただけます。
・みかんサイダー【送料込】:出荷可能時期 令和6年6月末まで
・「一番星」と「ならは町の干し芋」【送料込】:出荷可能時期 令和6年6月末まで
発送手続きなどは、商業科目「ネット-ワーク活用」を履修している商業科の3年生が担当しています。
授業で、商品写真の撮影も行いました。
また、商業科2年生がミカン収穫時に撮影した写真も使用しています。
なお、地元の方は以下の店頭にて購入することができます。
・いわき・ら・ら・ミュウ
・広野町直売所のらっこ
・ぷらっとあっと(広野町)
・道の駅ならは
・富岡町観光協会
●B3●オーガニックコットンの種を植えました。
日時:令和6年5月14日(火)5校時
場所:本校舎:中庭
中庭の花壇を、種植えのために雑草を取り除いたりしました。
前回の授業で準備した種が発芽しています。
間隔を決めて、種を埋めていきました。
今回は、場所を拡張しました。
水を掛けたら、虹が出ました。
今日はとても天気がいいです。
使用したスコップ等を洗浄して片付けしました。
日時:令和6年5月14日(火)6校時
場所:本校舎:第2-OA室
ネットワーク活用の授業で準備している「ネットショップ」への掲載内容(商品紹介)等を、タブレットにて編集していています。
5月19日(日)に、くまパンブーベの実習で使用する「OKわたあめ」の、今年度版のロゴを編集しています。
それぞれが、準備を進めています。
自分たちがやるべきことを進めていきながら、後輩たちへ引継ぐべきことを考えていきます。
●B3案内●二ツ沼フェスタに出店します!
日時:令和6年5月3日(水)10時~13時
場所:広野町二ツ沼直売所 のらっこ(広野町大字下北迫字大谷地原)
以下の内容で、課題研究(SPS)選択者4名が実施します。
・B2(商業科2年)が開発した「みかんサイダー」の試飲会
・商業科1期生(令和5年度卒業)から取り組んでいる「OKわたあめ」
●B3・2●PTA総会後に開発商品のお披露目をしました!
日時:令和6年4月26日(金)14:40~
場所:水産校舎体育館入口
今回は、B2(商業科2年)が販売を担当しました。
校内での販売会は初めてです。
総会終了後には、多くのPTAの方々がご来店いただきました。
今回販売した商品を紹介します。
・校章バッジ(県産木材を使った本校校章の手作りバッジ: R5年度卒業生徒開発)
・一番星(木戸川の鮭を使ったマヨネーズ:3年2組開発商品)
・ならは町のほしいも(自分たちがデザインしたラベルを貼った干し芋:3年2組開発商品)
・こぐまパン(楢葉町のサツマイモを使った韓国風パン:3年2組開発商品)
・みかんサイダー(広野町で収穫したミカンを使ったサイダー:2年2組開発商品)
こちらは、B3(商業科3年)の釣り体験コーナーです。
令和5年度に卒業した先輩が開発した商品です。
県産間伐材で、常磐もののサバやサンマを作成しました。
糸は、オーガニックコットンで紡いだ糸を使用しています。
これまでの活動を、PTAの方々に見ていただきました。
今後も、商業の学びを通じて浜通りを盛り上げていきます!
●B3●ラジオ収録をしました!
日時:令和6年4月23日(火)14:40~
場所:特1A教室
課題研究(SPS)選択者4名が、以下のラジオ番組の取材を受けました。
・はまスク☆浜通りスクールラジオ
毎週火曜日 20:00~20:30
放送予定日時
令和6年5月7日(火)・14日(火)20:00~20:30
再放送予定日時
令和6年5月8日(水)・15日(水)5:30~6:00
お楽しみに!
はまスク☆浜通りスクールラジオ
これまでの放送はこちらからどうぞ
●B3●「夜の森桜まつり2024」に行ってきました。
日 付:令和6年4月7日(日)
場 所:夜の森公園(富岡町)
活動名:双葉郡応援プロジェクト
前回の流れはこちらから
《商業科》楢葉町応援プロジェクト(稚魚放流と試食会を行いました)
生徒とパン屋さんとで、アイディアを交換しながら、一つの商品にたどり着きました。
「こぐま」とは、韓国語で「サツマイモ」を意味します。
サツマイモに似ているパン「こぐまパン」が完成しました。
地元小名浜地区のパン屋「くまぱんブーべ」にて、【OKこぐまパン】を受け取りました。
OKとは、Onahama Kaisei です。
【ならは町のほしいも】のラベルを参考にした、顔付きです。
商業科3年生(2名)が、「夜の森桜まつり2024」で、販売補助とアンケート等の活動を行います。
夜ノ森駅に着きました。
駅前には、震災当時のお店がありました。
駅周辺は、更地になっているところが多いです。
夜の森公園に到着しました。
富岡町観光協会のブースをお借りして、実習を行います
観光協会さんでは、これまでに開発した「一番星」や「ならは町のほしいも」を取り扱っています。
販売のお手伝いをしました。
来場者と話を交わしながら、商品の説明などを行いました。
購入者には、アンケートカードを渡して、感想がもらえるようにしました。
夜の森の桜は、とてもきれいでした。
次の実習場所へ移動しました。
場 所:道の駅ならは
【OKこぐまパン】のプライスラベルを準備中です。
直売場でのラベル作成や貼り付けも実習しました。
試食を行い、アンケートカードを配布しました。
「おいしい!」といった感想を、直接聞くことができました。
帰りに、広野町で常磐線の昔のトンネルを見つけました。
・購入者や試食に協力していただいた方に実施したアンケートの結果は、以下のとおりです。
美味しかった。、また食べたいと思った、こぐまが韓国語でサツマイモと知っていた、顔がかわしい。、サツマイモがとても美味しいです。といった感想を受け取りました。
また、富岡町観光協会さんから、新たな課題について相談を受けました。
今年度の課題研究で、検証してきます。