水産クラブ釣魚チーム フィッシング技能コンテストに参加
2025年9月22日 09時54分令和7年9月20日(土)
水産クラブ釣魚チームが全国水産高校フィッシング技能コンテストに参加しました。
この大会は、7月~9月の決められた日に地元の海で釣りを行い、その釣果を全国で競い合う大会です。
この大会の目的は以下の通りです。
①科目「水産海洋基礎」「漁業」の趣旨に則り、フィッシングの技術や海浜等利用におけるマナー向上の契機とする。
②釣りを通じて海に親しむ機会の伸長に努めるとともに、各校や地域の環境保全を通じて、各校の教育活動を地域や中学校等へ発信する機会とする。
③「海の日」を活用するなど全国一斉の一体感のある取り組みとし、各校や全国の表彰と組み合わせることで、学校単位での活性化に資する。
まずは岸壁周辺のゴミ掃除を行いました。
そして、いよいよ釣りの開始です。
本校ではタチウオとマアジで近年優勝した経歴があり、今年もその2魚種に狙いを定めて釣りを行いました。
釣り始めは釣果が乏しかったものの、少しずつ釣れはじめ…最後はご覧の通り!
終わってみれば、タチウオもマアジもなかなかのサイズで、全員合わせて40尾以上を釣り上げることができました。
タチウオは「長物の部」、マアジは「マアジの部」にそれぞれエントリーし、結果が出るのは年末になります。
他の地区はどんな釣果だったのか分からないので、結果が出るまでドキドキですね。
海を愛し、海を大切にする水産クラブ釣魚チームはシーズンオフまでもう少し活動を続けていく予定です!