学校生活

2024年5月の記事一覧

情報通信科 総合実習「テスターの製作実習」

情報通信科2年「総合実習」の様子を紹介します。

今回は「テスターの製作実習」になります。

この実習では、半田付けやテスターの動作回路などについて学び、製作したテスターを用いて電流・電圧・抵抗などの値を計測するために必要な知識と技術を習得する目的で実施しています。

先生の説明をよく聞きます。(一つ一つ確認しながら進めるのがポイントです)

半田付けする部品と極性を確認しながら進めます。(半田付けは集中力が必要です)

黙々と半田付けを進めます。(半田付けの回数を重ねる毎に、みんな上達してきました)

 

テスターの完成に向けて、今後も引き続き総合実習の様子について紹介していきます。

食品システム科 課題研究[魚醤油]

食品システム科2年生の課題研究では、今年度初の魚醤油作りに取り組んでいます。

5月中旬、株式会社おのざき様より10kgほどのヒラメのあらを提供していただき、魚醤油の仕込みを行いました。

こんなに大きな常磐もののヒラメのあらを見て、みんな驚きでした。このアラを、小さく切って加熱します。

食塩を入れて溶かし、酵素剤を入れて一晩置いた後に、麹や酵母を入れて熟成します。

毎日かき混ぜて、熟成を進めています。

初めて魚醤油作りに取り組んだ生徒達は、これが本当に醤油になるのか?と複雑な表情を浮かべていましたが、日々変化を見せる熟成状態に興味津々です。美味しい醤油ができあがる日が楽しみです。

 

救命救急講習会

日時 令和6年5月24日(金)

場所 本校舎第1体育館

 小名浜消防署江名分遣所の協力を得て、教職員を対象に救命救急の実技講習会を実施しました。班に分かれ、心肺蘇生法・AEDの実技と緊急性が高いアレルギー症状の対応できるようエピペンの使い方の実技を行い、参加者全員、真剣に取り組みました。



 

 

 

 

 

 

 

●B3・1年総探★サツマイモの苗植えに楢葉町へ行ってきました!

日時:令和6年5月28日(火)13時~15時

場所:楢葉町サツマイモほ場

 

今日は、中間考査の最終日のため、午後から楢葉町にやってきました。

商業科3年生の活動を見学するために、普通科1年生と海洋工学科1年生が参加しました。

3年生は課題研究、1年生は総合的な探究の時間の学びで行っています。

 近隣の学校が、サツマイモのほ場へ集合していました。

 今回の活動の場は、マルトさん、しろはとファームさん、楢葉町さんから提供していただきました。

 しろはとファームの方から、苗植えの仕方を教えていただいています。

 それぞれが持ち場について、作業を始めました。

 3年生は前回も参加していることから、社員の方々と仲良く作業が行えました。

 無事に苗植えが終了し、サツマイモの倉庫へ戻りました。

 楢葉町町長さんから、楢葉町のサツマイモのについてお話をいただきました。

帰りには、道の駅ならでトイレ休憩を取りました。

1年生は、次回の活動に必要な、楢葉町のタマネギを購入しました。

 

日時:令和6年5月31日(金)1校時

場所:1年1組教室

 

総合的な探究の時間に、タブレットを使って報告しました。

今後もアクションを通じて、地域の課題発見と解決に向けて取り組みます。

情報通信科 課題研究「ドローンチーム」

情報通信科3年の課題研究では、水産・海洋分野が抱える問題や課題に対して、情報通信技術を活用して解決する方法について研究を行っています。

 

今回は「ドローンチーム」の取り組みを紹介します。

ドローンチームでは、安全に操縦するための知識と技術の習得を目指し、海洋調査を通してドローンの水産・海洋分野への利活用について研究を行っています。

「Tello」という機種を使って室内で初めての操縦練習を行いました。

操縦練習前に機体の点検を行います。(説明をしっかりと聞きます)

 

ドローンも「急」の付く運転をしないように慎重にコントロールします。(意外と難しいです)

 

操縦に慣れてきたところで、椅子の脚間をドローンでくぐり抜けることに挑戦しました。(指先に神経を集中させて操縦します)

 

今後も室内での操縦練習を重ね、屋外での飛行にも挑戦していきます。

 

情報通信科 総合実習[ディジタルICによる基本論理回路]

 情報通信科3年「総合実習」の様子を紹介します。

 今回は「ディジタルICによる基本論理回路」の実習になります。

 この実習では、ディジタルICの取り扱いを習得するとともに、論理回路の基本法則に関して理解を深める目的で実施しています。

ブレットボードを用いて回路を組み立てます。(集中力が必要です)

 

組み立てた回路の動作確認を行います。(うまく動作しなかった場合は原因を探って改善します)

 

実習内容について、レポートを作成します。(興味がある生徒は色々なパターンの回路に挑戦します)

 

今後も引き続き総合実習の様子について紹介していきます。

 

 

 

 

 

●B3●くまパンブーベで【OKこぐまパン】お披露目しました!

日時:令和6年5月19日(日)10時~13時

場所:くまパンブーベ(小名浜定西45−1)

 

以下の内容で、課題研究(SPS)選択者4名が、地元小名浜から元気を発信しました。

・商業科の令和4年度卒業メンバーから取り組んでいる「OKわたあめ」

 県産の果汁を使ったわたあめです。

 Concept:「県内の果実をみんなに知ってもらう!」

・商業科3年生とくまさんブーベとのコラボ商品「OKこぐまパン」

 楢葉町のサツマイモを使ったパンです。

 韓国では、サツマイモを“こぐま”といいます。

 Concept:「震災後に始まった産業をみんなに知ってもらう!」

・木戸川の鮭一本釣り体験

 ペーパークラフトで作成した原寸大の鮭を釣り上げます。

 Concept:「震災前の取り組みを忘れない!」 

 

くまパンブーべに到着し、店舗脇をお借りして準備しています。

店内で、完成した「OKこぐまパン」を見せていただきました。

顔がとてもかわいいです(・^v^・)

店内の棚には、この様に品出しされていました。

さっそく、来店者へ試食を実施しました。

店内でも、多くの方にご試食いただきました。

外では、集客につながるように「OKわたあめ」の販売を行いました。

子どもたちにも、大変好評でした。

「OKわたあめ」は、自分で味や色を決められます。

親子で、木戸川の鮭釣り体験も行いました。

ちっちゃな子には、ちょっとリアルすぎたみたいです。戸惑う・えっ

見事に釣り上げました。興奮・ヤッター!

 大人にも好評で、持ち上げ方も慣れています。

鮭の水揚げが減ったことで、このような機会はほとんどありません。

 実習後には、販売数の報告などをまとめました。鉛筆

 社長さんに、協力に対する御礼を述べました。

「OKこぐまパン」は、不定期に販売されますので、お楽しみに!

※顔なしの場合もございます。ご了承ください。 

●B3●オーガニックコットンの種を植えました。

日時:令和6年5月14日(火)5校時

場所:本校舎:中庭

 

中庭の花壇を、種植えのために雑草を取り除いたりしました。

 前回の授業で準備した種が発芽しています。ピース

 間隔を決めて、種を埋めていきました。

 今回は、場所を拡張しました。

 水を掛けたら、虹が出ました。

 今日はとても天気がいいです。昼

 使用したスコップ等を洗浄して片付けしました。

 

日時:令和6年5月14日(火)6校時

場所:本校舎:第2-OA室

 

ネットワーク活用の授業で準備している「ネットショップ」への掲載内容(商品紹介)等を、タブレットにて編集していています。

 5月19日(日)に、くまパンブーベの実習で使用する「OKわたあめ」の、今年度版のロゴを編集しています。

それぞれが、準備を進めています。

自分たちがやるべきことを進めていきながら、後輩たちへ引継ぐべきことを考えていきます。