学校生活

2022年4月の記事一覧

《商業科》オンラインMTG2回目!

《商業科》販売実習(SBP)

日時:令和4年4月28日(木)放課後

場所:本校舎3棟特別教室B

 

全国の高校生とのオンラインMTGも2回目です。

継続して参加する予定です。

 

他のメンバーも参加してくれました。

 

 新しい高校も増えてきました。

夏には、実際に会いに行けるように頑張ります。

 

活動に必要なのは、福島県を代表するセレクトギフトです。

探しの旅に出発します。

 

 

【生徒会】ふくしま創生サミットに参加しました!

令和4年4月28日(木)

本校舎(オンライン参加)

 

令和4年度ふくしま創生サミットに参加しました。

 大沼教育長からのメッセージを受け取りました。

午前は、磐城桜ケ丘、いわき総合、勿来工業、いわき翠の杜のグループで協議しました。

午後は、いわき・相双地区の学校と協議しました。

各学校での取り組みを参考にしながら、小名浜地区唯一の学校として活動を深化させていきます!

【生徒会】生徒総会の準備中!

令和4年4月27日(水)

水産校舎生徒会室

 

生徒総会の司会原稿をチェックしています。

 今年度は、生徒からのアイデアを目安箱で募ります。

水産校舎の目安箱はまだ使えそうです。

 本校舎ように自分たちで作ることにしました。

 皆さんからのアイデアを待っています! 

 

【生徒会】部・愛好会編成を行いました!

 

【生徒会】部活動編成

令和4年4月15日

新入生の見学もひと段落したところで、編成が行われました。

〇野球部

〇演劇部

〇音楽部

 

【生徒会】愛好会編成

令和4年4月18日

〇サッカー愛好会

 〇ラグビーフットボール愛好会

〇テニス愛好会

 

部活動を通して、生徒たちが成長していく姿をお楽しみに!

 

海洋科3年 艇庫準備

 令和4年4月18日(月)~19日(火)の2日間に渡り、艇庫準備を行いました。

 今回は乗船前の実習ということで、一人一人が仕事を見つけて動けることを課題とし取り組みました。

 

 

船底に付着しているフジツボや貝類をスクレーパーを使って落としている様子

 

動画もご覧ください

 

船底塗装の準備でマスキングテープを貼っている様子

 

船底塗装をしている様子

 

動画もご覧ください

 

アンカーを引き上げて付着物を取っている様子

 

仕事をやり遂げた生徒の顔はとても凛々しいです

 

 課題を達成できたかどうかは一人一人違う答えを持っていると思いますが、皆さん本当によくやってくれたと思います。

 怪我をすることもなく無事に2日間を終えることができました。お疲れさまでした。

部活動 サッカー 大会報告(リーグ戦③)

小名浜海星高校サッカー愛好会の活動報告です。

4.23(土)にリーグ戦3節目が、富岡多目的広場で実施されました。

対戦は、原町高校です。前半1-1 後半0-2という結果で敗戦となりました。

ゲームの流れを作り出すことができるようになってきた試合です。

立ち上がりから、相手ゴールに迫る気迫のあるプレーが目立ちます。幾度もチャンスを作りますが決定機をものにできません。すると、相手のショートカウンターから失点を許してしまいます。トランジションに課題が残りました。

前半23分に、ゴール前の混戦からの白岩(海洋工学科3年)のゴールで同点にし、振り出しに戻します。後半に入り、一進一退の攻防が続きます。GKの矢澤(情報通信科3年)のシュートストップが光ります。CBの四家(情報通信科3年)を中心に粘り強い守備をしますが、隙を狙われ45分に失点。その後、得点をしようと攻撃に比重をかけていくも、ゴールを奪いきれずに62分に失点を許してしまいゲームセットとなりました。

ゲーム機会があることで、選手個々の成長がみられてます。PDCAサイクルを活用し、個々が自分の課題に取り組みレベルアップを図りたいです。新入生も加入し、競争が激しくなってきます。自分にベクトルを向け、切磋琢磨してほしいです。インターハイ予選までに、リーグ戦が3試合と練習試合があります。練習と試合を活用してインターハイを勝ち切りたいです。次は、いわきFCとのリーグ戦です。がんばります。

 

《商業科》課題研究(SBP) 販売委託に伺いました!

《商業科》課題研究(SBP)

日時:令和4年5月9日(月)PM

場所:銘品プラザ(いわき・ら・ら・ミュウ)

 

委託販売をお願いする商品を持ってきました。

 

 店長さんと名刺の交換を行いました。

 

店長さんと商談し、委託販売を引き受けていただくことになりました。

 

他にも、仕入れた商品を見ていただきました。

 

 バーコードラベルを発行していただき、商品に貼るところです。

 

バーコードラベルを貼っています。

 

平台へ陳列中です。

 

フェイスやいわきらしさを意識して陳列しました。

 

お店のSNS用に写真を撮っていただきました。

 

お店には、同じ小名浜海星高校水産クラブの商品も並んでいます。

 

オンライン会議で探している、福島県のセレクトギフトの商品を探しています。

予算や製造場所等も見ながら、選考中です。

 

 

次回の納品は、定期考査明けに予定しています。

 

8.働きがいも経済成長も

 

《商業科》課題研究(SBP) バイヤー活動開始

《商業科》課題研究(SBP)

日時:令和4年4月25日(月)PM

場所:3棟特別教室B

 

福島県には、震災後に高校生が開発した商品がいっぱいありました。

まだ、私たち商業科では商品開発をしていないこともあり、以下の内容にチャレンジしようと思いました。

 

バイヤーとして、県内の高校生性が開発した商品を仕入れて販売したり、小売店へ紹介したりして福島県をPRしようと思いました。

 

今回取り上げたのは、平商業高校が開発した商品【SunshineBlueCoffee】です。

 

 自分たちでラッピングを行いました。

 

次回の授業で、委託販売をお願いするために、地元の販売店を訪問します。

 

 【SDGs】 12.つくる責任、つかう責任

  

こちらもだんだんうまくなってきました。

次回は、色を付けることにチャレンジします。

 

 

 

【生徒会】壮行会を兼ねたお昼の放送を行いました!

【生徒会】お昼の放送(校歌練習、壮行会)

令和4年4月21日

コロナ禍の影響もあり、壮行会を放送で行うことにしました。

出場する部活動のキャプテンにインタビューしました。

令和4年4月26日

今日から放送開始です。初日は校長先生と応援委員長へインタビューした内容を放送しました。

校歌も流しました。

 

 

 

 

【生徒会】対面式、部活動紹介を行いました!

【生徒会】対面式

日時:令和4年4月12日(火)5校時

場所:体育館

 

コロナ対策のため、時間を短縮して実施しました。

今回のコンセプトは、「オリンピック」です。

新入生入場曲は、オリンピックでも使われたゲームミュージック! 

 

 

生徒会長からの歓迎の挨拶

 生徒会長の言葉の抜粋はこちら☆

時には自分の思い通りに行かず、あるいは自分の進むべき道がわからなくなり、悩むことがあるかもしれません。

そんな時は、自分の人生を広い海にたとえ、夜空を見上げてみてください。

夜空にたくさんの星☆があるように、私たちにはたくさんの選択肢があります。

この学校で出会う仲間たちや先生方を頼りながらも、自分を信じ、広い海を堂々とわたっていってほしいと思います。

 

新入生からも、小名浜海星2期生としての決意が感じられました。

 

 【生徒会】部活動紹介

日時:令和4年4月12日(火)6校時

場所:オンライン開催(各教室、会議室)

 

コロナ対応のため、オンラインで実施しました。

 

各部のテロップも、オリンピックを意識した吹き出しです!

 

行事後の振り返りを、本校舎の生徒会室で行いました。

 コロナ禍でも、みんなが学校を楽しんでもらえるようにするための改善案を出し合いました。

次回のMTGは、水産校舎で行います。

 

部活動 サッカー 大会報告(リーグ戦②)

小名浜海星高校サッカー愛好会の活動報告です。

4.16(土)にリーグ戦2節目が実施されました。

対戦は、磐城桜が丘高校です。前半0-1 後半1-3という結果で敗戦となりました。

初戦とは違い、成長が見られた試合となりました。日々の練習の成果も垣間見れました。昨年の結果では、スキルの差がある相手でしたが、今回はしぶとく戦いました。前半の立ち上がりに失点を許すも、意図的にボール奪取をする場面を作り、狙いを持った攻撃の手立てを増やしていきます。前半、押し込まれる場面もありましたが、前回の試合よりも自分たちのペースで攻撃に転じる場面が多く、相手のゴールに迫るシーンも作り出すことができました。

後半に入り、攻撃の場面を少しずつ作り出し、50分に、遠藤(食品システム科3年)のスルーパスに、渡邊(海洋工学科3年)が抜け出し、抜群のコントロールからゴールサイドネットにシュートを突き差し同点とします。その後、相手の猛攻を受けるも、GKの本間(海洋科3年)の連続したファインセーブで何とか防ぎます。しかし、相手の突破を防ぎきれずに、連続して失点を許してしまい試合終了。

少しずつですが、チームとしての方向性が浸透してきました。そして、ゲームの流れを意図的に作り出せる場面が増えてきました。さらなる日常生活の質を高め、チーム力を上げていきたいです。

リーグ戦の対戦・日程等は、福島県サッカー協会、いわきサッカー協会のホームページを確認してください。

令和4年度 入学式

4月11日(月)に満開の桜のもと、小名浜海星高等学校の入学式が挙行され、

本科生184名および専攻科生28名の入学が許可されました。

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。

これからの学校生活が実り多きものになるよう、勉学に励んでください。

《商業科》課題研究(SBP)スタート!

《商業科》課題研究(SBP)

 ※販売実習から”ソーシャルビジネスプロジェクト”に名称を変更しました。

日時:令和4年4月18日(月)PM

場所:3棟特別教室B

 

※SBPは「Social Business Project(ソーシャルビジネスプロジェクト)」の略で、地域の課題をビジネスの手法を用いて解決していこうという取り組みです。具体的には高校生が地域資源(ひと、モノ、自然、歴史、名所旧跡、産業等)と交流し、見直し、活用して“まちづくり“や”ビジネス”を提案していきます。

 目的:いわき市小名浜地区をプラットフォームに、浜通りの活性化を目指します。

 手段:商業で学んだSBPで、地域を元気にする活動を行う。

 

 2年生の時に地元小名浜地区を盛り上げるために話し合った問題点を、マンダラートで振り返りました。

 なかなかマスが埋まらない・・。

 コロナ禍で、実際に足を運んだ活動が出来ませんでした。

 1年経過すると、問題点だと思っていたことが、少し違うなと感じました。

  

双葉郡の高校が実際に取り組んでいたソーシャルビジネスに興味を持ち、自分達もやってみたいと思いました。

 思ったら即実行です!

 機材をお借りして、実際にやってみました。

 

話に聞くよりも、難しかったです。

一つ一つ実現できるように頑張ろうと思いました。

 

既存の商品販売や新しい特産品の開発を通して、働きがいと持続可能な観光ビジネスを目指します。

【SDGs】 8.働きがいも経済成長も

 

《商業科》オンラインMTGに参加しました。

《商業科》課題研究(販売実習)

日時:令和4年4月15日(金)放課後

場所:1棟特別教室A

オンライン参加地域:北海道、青森、三重、熊本、(福島)

 

昨年度末に、福島イノベーションコーストの取り組みで、双葉郡を訪問しました。

 (参考)イノベーションコースト構想を担う人材育成事業(その1)

双葉郡の現状を自分の目で確かめました。

 

いわき市は海に面していて、関東・中通り・双葉郡の3地域に囲まれています。

自分の地域だけでなく、周辺地域活性化の必要性を感じました。

 

地元小名浜地区から元気を発信するために、周辺の地域(特に双葉郡)でも元気に住み続けられるまちを目指します。

 【SDGs】 11.住み続けられるまちづくりを

 

地域から元気を発信するるにはどのようにしたらいいだろう?

他の高校生は、どのような活動で元気を発信しているのだろう?

全国の高校生の活動を知りたい!

 

興味のあったプロジェクトのオンライン会議が開催されるということを知りました。

見学だけでもいいですか?とお願いしたところ、OKの返事をいただきました。

 

初めてのオンライン会議は、ドキドキです。

 

見学だけだったはずなのに、いつの間にかMTGで意見を発表していました。

 

他県の高校生とのリアルタイムなMTGは、自分たちのまちづくりにとても役立つと実感しました。

次回のMTGに参加するかは、次の課題研究の時間に話し合う予定です。

 

 

 

 

【生徒会】部長会を行いました!

【生徒会】部長会

日時:令和4年4月8日(金)

場所:視聴覚室

 

4/12(火)に実施する部活動紹介の打ち合わせを行いました。

①生徒会長からのあいさつ

 今回は、コロナ禍のためオンラインでの紹介です。

 

 ②書記が、各部の代表者から発表方法について確認しています。

 ユニフォームの着用や発表時の動画の有無等について

 

部長会の前には、各部員で入学式の会場作成を行いました。

 

 

部活動 サッカー 大会報告(リーグ戦)

R4-1

小名浜海星高校サッカー愛好会の活動報告です。

昨年1年間、リーグ戦、インターハイ予選、選手権、新人戦と各大会に参加しました。今年も同じように大会に参加していきます。よろしくお願いします。

ここからは、高円宮杯JFAU-18サッカーリーグ2022福島(F3)の活動報告です。

リーグ戦の初戦は、ふたば未来学園です。前半0-4 後半0-4の失点で敗戦となりました。

立ち上がりから、相手の猛攻を受け、守備の時間が続き、非常に苦しい展開です。しかし、粘り強く集中力のある守備は、日々の練習の成果もあり、非常にレベルアップしています。前半22分に相手のセットプレーをクリアミスから失点し、その後たて続けに失点を許してしまいます。後半は、少し修正され、自分たちでボールを運ぶ場面や相手の隙を突くプレーも生まれ攻撃の時間を作ることもできましたが、なかなかゴールを奪うことは出来ずにゲーム終了となりました。

サッカー愛好会は、日々の練習の質も変わり、非常にレベルアップしています。高校から始めた選手もいますが、今では経験者と同等またはそれ以上のプレーをして、周りを驚かせています。今後の成長が楽しみです。

今年も、昨年度同様に、リーグ戦、インターハイ、選手権、新人戦に参加していき、県大会出場を目指していきます。日常生活から質を高め、人としての成長と練習や練習試合の質を高め、選手としての成長を目指していきます。