学校生活

2021年9月の記事一覧

部活動 商業部 大会報告

 <R3-70>

 小名浜海星高校商業部の大会参加報告です。

 令和3年度第53回福島県高等学校ワープロ新人競技大会が

 9月11日(土)に郡山で開催されました。

 

 ホテルにチェックインし、練習前にまずは夕食でエネルギー補給です。

 選ぶのも真剣です!

  

 その後、部屋に戻って練習し、

 明日の本番に向けて、気持ちも整えました。

  

 

 

 

 大会当日の出発前に、今日の日程や

 「健康状態確認書」等の必要書類を再確認し、

 大会会場へ移動。

 

 

 会場の帝京安積高校で受付を済ませ、

 抽選で座席が「3」に決定。

 

 

競技会場へ移動し、セッティング後すぐに

練習を開始する。

 

 

 

 

 プリンタなどの周辺機器の状態もチェックします。

  

 

 放送による開会式が行われた後、

 競技が開始されました。競技中の撮影はできないので

 画像がありませんが、選手は皆自分の力を出し切りました。

 

 

 

 競技終了後、競技問題を見ながら

 皆で振り返りを行い、意見交換を行いました。

  

  

 

 「閉会式」は放送で、

 表彰式は、入賞者のみで行われました。

 

 結果は、

 団体戦は、第3位! 

 個人戦では、我らが部長の秋澤悠翔君(3年)が、

 前回大会に続き、個人入賞を果たしました。 

  

 

 3年生の先輩方はこれで引退となりますが、

 先輩方に続けるように、来年の本大会でも

 頑張ります! (2年部員)

 

 

 

 

 

 

令和3年度 校内研究発表会 兼 全国水産・海洋高等学校生徒研究発表東北地区大会 校内代表選考会

<R3-69>

9月24日(金)、校内研究発表会 兼 全国水産・海洋高等学校生徒研究発表東北地区大会 校内代表選考会を行いました。9クラスの代表者がそれぞれの学科の特色を活かし、以下のテーマで発表をしました。

 

 

普通科:地元いわきの魅力を伝える動画作成

 

 

商業科:商業の発展の歴史と学習してきたこと

 

 

水産科:専門的な知識を活用した環境開発の実践例や魚類のための装置の実験

なお、水産科は全国水産・海洋高等学校生徒研究発表東北地区大会への出場者を選考します。

 

新型コロナウイルス感染症対策のため、生徒は教室にてオンラインでの聴講となりました。

 

 

副校長先生からの講評

 

 

今後も、学科間連携などを推進し、様々な行事を行っていきます。

令和3年度「福島丸」第2次航海出港式

<R3-68>

 令和3年9月22日(水)、第2次航海出港式が行われました。

 

 海洋工学科2年36名、専攻科海洋科1年7名、専攻科機関科1年6名の合計49名を乗せて小名浜港を出港しました。

 

 

      チーム「じゃんがら」によるセレモニー         桑原船長によるあいさつ

 

海洋工学科2年白岩大河くんによる実習生代表あいさつ

 

出港の様子

  生徒にとっては将来の進路に大きく関わる実習でもあるので、充実した日々を過ごしてほしいと思います。また、航海の安全と生徒の成長を心からお祈りします。

 ※帰港日は11月8日(月)、小名浜港に入港する予定です。

海洋科2年 漁業実習⑦

<R3-67>

 令和3年9月17日(金)、海洋科2年の漁業実習を行いました。

 2週間ぶりの洋上での実習だったので、やる気に満ち溢れていました。

 

今日の釣果はタチウオ1匹とアジ2匹

タチウオは100センチ越えで指5本のドラゴンでした!!

タチウオを釣り上げたときの様子

 

沖釣りをしている生徒の様子もご覧ください

 

 船酔いにも少しずつ慣れ、今日は一人も酔うことがなかったです。また、釣りの楽しみも覚え始めたので、残り少ない実習を満喫してほしいと思います。

情報通信科2年 総合実習の様子

 <R3-66>

9月17日(金)の4・5校時に先週に引き続き4項目の測定実習の続きを行いました。

 電流計等の測定機器の見方を再度確認しながら慎重に測定していました。

 今回の実習で1回目のローテーションが終了し、レポートを提出して来週から次の実習に変わります。

奥側の電流計が回路全体の電流の値を指し、手前の電流計で分流器を使用した電流を測定します。

 

倍率器の班では測定終了後レポート書きの指定がされていました。

 

次回の測定実習は班を入れ替えて行います。まだ紹介できていない実習の様子を中心に更新する予定です。