学校生活

学校生活

《商業科》生徒商業研究発表大会に出場しました。

令和5年7月14日(金)~15日(土)

喜多方プラザ文化センター

 

今年度は、課題研究を履修している2年生と3年生が出場しました。

※本校商業科では、課題研究を2年生で2単位、3年生で3単位履修します。

  

会場に到着後は、作品展示部門の設営を行っています。

 

開会式の様子

 

2年生担当:作品展示部門

発表タイトル「Canvaでガンバ!ペーパクラフトで木戸川の鮭復活プロジェクト」

審査委員を前に、3分間のプレゼンと質疑応答を行います。

 3年生担当:研究発表部門

発表タイトル「令和5年度ふくしまソーシャルビジネスプロジェクト(SBP)~小名浜から元気を全国へ発信~」

大ホールで、10分間のプレゼンを行います。

 

 結果は、

作品展示部門 優良賞(4位)
研究発表部門 優良賞(4位)

 

 

東北へ出場する高校の皆さん、頑張ってください!
 作品展示部門 最優秀賞(第1位) 福島商業
 研究発表部門 最優秀賞(第1位) 喜多方桜桐(東北大会出場)
        優秀賞 (第2位) 福島商業(東北大会出場)

 

 

 

 

 

《商業科》課題研究(2年)大会発表の準備を進めています。

令和5年7月13日

第1-OA室

 

大会発表に向けて、代表生徒が準備を進めています。

みんなで一つの発表にするために、グループでの発表を行っています。

それぞれの発表を参考にして、発表や展示の仕方を考えています。

それぞれが同じ内容なのに、原稿やプレゼンの仕方が違っています。

それぞれの良いところを見つけていきます。

発表も回を重ねることに、少しずつレベルアップします。

発表の準備には、思ったよりも時間がかかりました。

資料作成や原稿の編集など、役割を分担することも大切ですね。

それぞれの作品から、大会に出品する作品を決めていきます。

今回は、Canvaを使って、楢葉町で行っているプロジェクトを発表します。

良い結果になるといいですね。

 

《商業科》課題研究(SBP)億プロPR動画完成しました。

 令和5年6月20日

小名浜の海岸

 

本校の校章のような青い空。

億プロの今回のテーマは「音」

小名浜海星高校商業科の生徒が選んだ音は・・・。

 

地元の海で聴こえてくる。

波の音。風の音。

 どこかで見たポーズですね。

8月の五所川原立佞武多で、皆さんとお会いできることを楽しみにしています。

 

【億プロ】第2回全国高校生1億円プロジェクトPR動画 が公開されました。

全国から参加した高校生と協力団体の思いをご覧ください。

 

億プロのクラウドファンディングが始まりました!

全国の高校生で地域を盛り上げる!『第2回全国高校生1億円プロジェクト(億プロ)』

 

五所川原立佞武多引き手 高校生100人が参加

観光・イベント,文化,教育|青森ニュース|Web東奥 

 

 

【生徒会】選手壮行会を実施しました

日時:令和5年7月3日(月)3校時

場所:本校舎第1体育館

 

   

 県総体および夏の高校野球に出場する各部活動の壮行会を行いました。生徒会長と応援委員長から大会に参加する各部へ「本校の代表として、今までの悔しさをバネに変え、チームのメンバーと共に戦える喜びを感じながら最後まで堂々と戦ってほしい」と激励が送られました。

 

<各部活動大会日程>

〇ヨット部(第76回福島県総合スポーツ大会セーリング競技)

 7/8(土)~9(日):猪苗代町翁島マリーナ

 

〇卓球部(第76回福島県総合スポーツ大会卓球競技)

 7/14(金)~16(日):郡山市宝来屋郡山総合体育館

 

〇陸上競技部(第76回福島県総合スポーツ大会陸上競技)

 7/13(木)~16(日):福島市とうほう・みんなのスタジアム

 男子一般円盤投に出場

 

〇カッター部(第30回記念「海の日」宮古港カッターレース大会)

 7/16(日):岩手県宮古市宮古港内特設コース

 

〇野球部(第105回全国高等学校野球選手権記念福島大会)

 7/10(月):いわきグリーンスタジアム(対いわき光洋高校)

 

選手たちの活躍に、応援よろしくお願いいたします!

食品システム科 課題研究[魚醤油]

食品システム科2年生の課題研究では、魚醤油の製造に取り組んでいます。

4月に仕込んだ魚醤油を、2か月間熟成させ、先日仕上げ作業に取り組みました。

熟成させた3種類の魚醤油(スズキ、ヒラメ、タイ)です。

ザルで骨等を除き、ろ紙で時間をかけてろ過します。

温度を確認しながら、しっかりと火入れを行い、瓶に充てんして完成です。

商品化に向けて、あと一歩となりました。

魚醤油作りに初めて取り組んだ生徒たちは、残渣として捨てられるはずだった魚のあらが、時間をかけて魚醤油として生まれ変わったことに感動した様子でした。

料理に上手く使用し、美味しく食べる方法も研究しているところです。

ラト部活動に参加しました。

6月24日(土)に、商業科と食品システム科の生徒が、ラトブで販売活動を行いました。

今回は、実習製品の「サバの水煮缶詰」と「ゆであずき缶詰」を販売しました。

10時の開店と共に、たくさんのお客様に購入していただき、昼頃には完売となりました。

原料を大切に扱いながら、生徒たちが協力し合い、一つ一つ丁寧に作った缶詰です。

美味しく食べていただけたら嬉しいです。

R5 第一次航海4

福島丸は現在北緯20°、東経170°の地点を日本に帰港中です。

今回は大漁でした。カジキはめずらしいシロカワカジキです。

《商業科》熱血!高校生販売甲子園 出場決定!

熱血!高校生販売甲子園とは

「熱血!高校生販売甲子園」とは、出場する高校の各チームが、独自に企画した商品を高崎中心市街地で販売し、優勝を競い合う大会です。本年で16回目を迎えます。
高校の各チームは実行委員会から貸与される資金6万円の範囲内で商品の企画や仕入れ、販売方法などを創意工夫し販売活動を行います。2日間の開催期間で来場者による一般投票と、審査員による「売上・利益・接客・コンセプト」の4つの評価項目に基づく審査が行われ、優勝を競い合います。
市場を意識し、利益を追求しつつ、接客やアイディアの評価を得る、それが「熱血!高校生販売甲子園」です。

 

しばらくは、コロナ対策のため、大会規模を縮小して実施されてきましたが・・・、

今回、県外からの参加枠2校の一つに、本校が選考されました。

 

課題研究SBPチームを中心とした、商業科3年生5名で出場します。

福島県の元気を、販売を通して発信してきます。

 

《商業科》2年マーケティング

商業科2年生のマーケティングの授業の様子です。

集中して授業に取り組んでいます!花丸

(この日は写真を撮られていたため緊張しているように見えますが、通常はアクティブな授業です。)

 

マーケティングの授業では、商品が売れるしくみについて様々な視点から学習します。

例えば、利益だけを追求し、高い価格で商品を販売しても売れません。

また、他の企業と同じような似た商品を同じように販売しても売れません。

そのため、調査や分析等を行ってどのような商品をどのように販売するのかなどを考えなければなりません。

そのようなことをこの授業では学習しています。

 

写真はありませんが、先日の授業ではみんな大好き『うまい棒』についての研究もしました。

ここで急ですが、問題です!

『うまい棒』の商品パッケージに描かれているキャラクターの名前はなんでしょう??

答えは自分で調べてくださいね。(主体的な学習です。)

 

今後の授業では、学んだ知識を活用して実践的な活動も取り入れていく予定です。

乞うご期待!!

 

《商業科》 商業部ワープロ競技大会参加

 令和5年6月17日(土)に、須賀川市の清陵情報高校で行われた福島県高等学校ワープロ競技大会に参加してきました。

 この競技大会は、10分間で正確に入力できる文字数を競う競技です。日頃、練習してきたことを、本番の10分間で出し切ることができるか、まさに1発勝負です!

 

 受付後に、競技する座席を決めるためのくじを引きます。番号は「6」で後方の場所でした。

 機器のセット後、すぐに練習に入ります。

 

 確認一つにしても真剣です。

 

 競技用PCは、1台のみのセットとなるので、自分の練習順番が来るまでは、キーボードのみでアップや練習をします。

 

 大会の結果ですが、団体で17校中第9位、個人では、商業科3年の山木選手が第10位入賞という結果でした。

 

 日々の練習や結果はもちろん大切ですが、参加した選手たちがどのような気持ちで大会に臨み、大会を終えてどう感じたのか、この振り返りこそが、これからの学校生活や社会生活では大切な部分になってくると思います。3年生は最後の大会であり、2年生は9月の新人戦があります。

 今回初めて参加する選手もいました。会場の雰囲気や他校選手の動向など、見たり肌で感じたり、普段では経験できないことも、たくさん経験することができたと思うので、今後、様々な場面で生かし、更に成長してほしいです。

  最後に、大会を運営していただきました清陵情報高校商業科の先生方、生徒の皆さん、本当にありがとうございました。

水産クラブ調理チーム「カツオの調理に挑戦」

6月17日の部活動では、カツオのおろし方に挑戦しました。

カツオは皮に硬い部分があり、思っていたよりも難しく手こずりましたが、なんとかさばくことができました。

おろしたカツオは、刺身やたたきなどにして美味しくいただきました。

「次回はもっと上手におろせるようにしたい!」と、メンバー一同、張り切っています、

 

 

食品システム科[課題研究]

3年生の課題研究では、実習で作った缶詰を使ったレシピ作りに取り組んでいます。

サバの缶詰を使ったメニューでは、缶を利用したグラタンやラーメン、スパゲッティなどを考案して実際に試作しました。

味の方はいろいろと反省点があるので、改善して美味しいレシピを作成していきたいと思います。

〔1学年〕総探 企業見学しました。

令和5年6月16日(金)

常磐共同ガス株式会社 本社

 

資源エネルギーゼミ 

本校OBより、会社の業務等について説明していただきました。

施設内を詳しく、見学することができました。

 液体窒素について、テレビの世界でしか知りませんでしたが、実際に実験を通して理解することができました。

地元企業の活動を参考にして、探究活動につなげていきます。

お忙しい中、ご対応いただきありがとうございました。

R5 第一次航海3

令和5年6月14日現在福島丸は北緯15°39′、176°04′の地点で15回目の操業をしています。

現在までの漁獲は

キハダ16、メバチ309、クロカワ60、マカジキ4、メカジキ20、ビンチョウ102となっています。

生徒、乗組員皆元気です。

生徒、乗組員の様子です。

2年生は1年生に当直要領、作業要領等教えています。

1年生も必死に頑張っています。

 

海洋工学科課題研究

 海洋工学科の課題研究では、マシニングセンタや水中ドローン、生分解プラスチック等様々な研究に取り組んでいます。今回は、レーザー彫刻機を使った製作を行いました。レーザー彫刻は以前も行っていましたが、今回は、彫刻するものを生徒が一から考えて撮影し、印刷まで取り掛かりました。

作業の様子

完成品

 

 生徒全員がレーザー彫刻に興味を持ち、主体的に取り組んでいました。これからも様々な研究を行っていきます。どの分野においても積極的に取り組めるように指導していきたいと思います。生徒の更なる成長が楽しみです。

《商業科》 3年電子商取引 マスクデザイン

 前回までにマスクのデザインを完成させたので、マスクへのアイロンプリントを行います。デザインしたものを専用のシートへ印刷し、それぞれ自分のデザインの輪郭に沿って切り抜き、マスクのどの位置に貼り付けるかを決めてから、アイロンがけを行います。

 

 マスクやシートが冷めたのを確認してから、剥がしていきます。わくわくドキドキです♪

 

 できあがりです。

 

 イメージしたものをデザイン化し、マスクに貼り付けて完成させるという流れです。

以前作成したマスクケースと並べ、あらかじめ準備しておいた発表用シートをもとに、発表会を行いました。

 

 書画カメラを通して自身の作品を中央モニターに映し、皆に見てもらいます。発表側も真剣ですが、見る側も真剣です。

 

 自己評価と他者評価も行います。

 毎回そうですが、他者の発表や作品を見ることによって、次の実習である静止画「ポスター制作」につなげて欲しいと思います。発表も慣れてきたようで、声の大きさやスピードなどを意識できるようになってきました。先生たちも次回も楽しみにしています。

《商業科》課題研究(SBP)パンフレットの写真を撮影したよ。

令和5年6月5日

第2-OA室

 

億プロのパンフレットに載せる写真を撮影しています。

今回のセレクトギフトには、昨年度フクラム基金で開発した商品を採用しました。

商品名は「目指せ大漁!!常磐もの釣り体験セット」です。

どのアングルやポーズがいいのかを確認しています。

「ちょっと、わざとらしい・・。」

「いや、ちょうどいいかもしれない。」

 連れた瞬間の写真を撮影しました。

「釣れたよ! 常磐もののサバ!」 

 オーガニックコットンで紡いだ糸で形を作っています。

「やっぱりここは、ハートでしょう。」

 

 

【ラグビーフットボール愛好会】清掃活動参加

 令和5年6月4日(日)いわき市鮫川河川敷グラウンドにて勿来工業高校、平工業高校と合同で清掃活動を行ってきました。

  

鮫川河川敷グラウンドは週末の合同練習で利用させていただいている施設です。普段は主に芝生を利用しているのであまり気づきませんでしたが、近くの橋の下には特に可燃ゴミや雑誌、空き缶などが多く、生徒たちは熱心に拾っていました。

    

清掃活動後はそのまま合同練習を行いました。先日の大会で悔しい想いをした分、練習にも身が入り、お互いに声を掛け合いながら練習に取り組んでいました。また、当日は小名浜水産高校時代のOBの方も練習の見学に来てくださり、温かい激励の言葉をいただきました。ありがとうございます。

先輩方の活躍に負けないよう、今後も精進してまいります!

【ラグビーフットボール愛好会】大会参加報告

令和5年5月26日(金)と6月2日(金)、あづま総合運動公園にて行われた第76回福島県総合体育大会ラグビーフットボール競技少年の部に平工業高校との合同チームで参加してきました。

    

 5月26日の初戦で聖光学院高校戦では17-40で敗退しましたが、生徒たちは最後まで諦めず試合に臨んでいました。

 

  

 

  

6月2日の順位決定戦では、福島・福島東稜・安積・日大東北との合同チーム戦に19-21で敗北、続く勿来工業高校戦では39-0で勝利し、第6位となりました。

 少人数のため合同チームでの参戦でしたが、他校の生徒たちとの交流もあり、競技を通して多くの経験をすることができました。

R5 第一次航海2

福島丸から連絡が来ました。

5/21現在 北緯18度32分、東経173度28分を南東へ航行中

5/29より初縄、生徒、乗組員全員元気!!

29日からの操業実習に向け、大漁祈願祭を行いました。

食品システム科 総合実習[サバ缶詰]

2年生の総合実習では、今年もサバの缶詰を作っています。5月25日は2回目のサバ缶製造でした。それぞれが自分の担当の作業に、一生懸命取り組みました。

サバを調理して、機械で缶の高さになるように切り、缶に詰めます。

調理の様子

液汁を注液し、巻締機で缶に蓋をします。

ラベルを貼って、缶裏に賞味期限のスタンプを押し、完成です。

私たちが作った缶詰、ぜひ味わってみて下さい。

食品システム科 総合実習[さつまあげ]

2年生の総合実習では、練り製品の製造実習として「さつまあげ」を作りました。

入れる野菜はキャベツ、タマネギ、ピーマン、ニンジン、ゴボウ。切って切って切って・・・

すり身に入れて混ぜます。この工程を擂潰(らいかい)といいます。

型で丸く成形し、油で揚げていきます。ちょっぴり揚げすぎたものもありましたが・・・

おいしい「さつまあげ」が出来上がりました!

 

令和5年度アクアマリンふくしま職場体験実習④(海洋科)

◎海洋科2年生の4名は、5月23日(火)に「アクアマリンふくしま」で第4回目の職場体験実習をしてきました。今回は、トドへの餌付けと大水槽のイワシへの餌付けをさせてもらいました。とてもドキドキの体験でした。

 

     トドへの餌付け        大水槽のイワシへの餌付け

R5第一次航海出港

5月19日に福島丸が第一次航海へ出港しました。

 

5月21日現在は北緯34度52分、東経150度10分です。

少し風が強いようですが皆元気です。

出港式の様子です。

サッカー部 大会報告(F3第5節)

小名浜海星高校サッカー部の活動報告です。

5月20日(土)、F3リーグ戦第5節が富岡多目的広場で行われました。

前日までの好天とは裏腹に、気温が低く霧雨が続く天候でした。

 

対戦相手は、東日大昌平2ndです。

リーグ戦においても厳しい試合が続いており、怪我人も発生している中での試合となりました。

そのため、この試合が公式戦初出場の生徒もいました。

前半後半ともに、相手に押し込まれる展開が長く続き失点してしまいます。

しかし、そんな中でも相手ゴールクロスバー直撃という惜しいシーンもありました。

少ないチャンスを如何にして得点に結びつけるかが今後の課題となりそうです。

次戦は、6月10日(土)リーグ戦第6節 vs原町高校 となります。

応援よろしくお願いいたします。

 

《商業科》イノベで双葉郡の課題探究へ(楢葉町木戸川編)

令和5年5月23日

木戸川漁業組合(楢葉町)

 

木戸川では、アユが泳いでいます。

あいにくの雨。河原に行って見たかった・・。

鈴木謙太郎様(いわき海星高校OB)より、木戸川の鮭に対する思いを受け取りました。

 短い時間でしたが、私たちができることを一つひとつ解決していければと思いました。

この活動は、2年生が取り組んでいます。

《商業科》木戸川で稚魚の放流を行いました。

《商業科》イノベで双葉郡の課題探究へ(楢葉町サツマイモ編)

令和5年5月23日

 サツマイモ圃場(楢葉町)

 

サツマイモの苗、植えてもいいんじゃないの!

(ペンギンナッツさんと一緒に撮影しました。)

HR長が開会式で挨拶しています。(後方には楢葉町長がいます)

あいにくの雨かと思えば、苗植えには最適なようです。

 みんなで、福島しろはとファームのお姉さんに教わりながら、苗植えをしています。

  苗植えの後は、大規模甘藷貯蔵施設『楢葉おいも熟成蔵』を見学しました。

 福島しろはとファームの取り組みを、紹介していただきました。

 楢葉町で収穫されたサツマイモは、この施設に貯蔵されます。

 この部屋で、サツマイモが熟成されます。

 この部屋がいっぱいになるほどのサツマイモ。

 私たちが植えた苗にも、秋になればサツマイモが実ります。

 こちらは、春に完成した特産品開発センターです。

 この施設で、収穫されたサツマイモが加工されていきます。

 中では、干し芋の加工が行われていました。

 さっそく加工された干し芋を試食しました。

 この度は、ありがとうございました。

 秋の収穫に向けて、商品開発の準備を進めます。

 

 

《商業科》3年電子商取引

 昨年に引き続き、マスクケースとマスクの、それぞれのデザインを考えて作成していきます。まずは、マスクケースのデザインを考えながら、加工編集をして完成させていきました。プリントアウトをしてのり付けをして完成。限られた時間での作品制作となりましたが、楽しみながら取り組んでいる様子でした。

 今回のテーマは「家族への感謝の気持ち」です。

 

 

 完成後、発表会を行い、自作の作品をお披露目しました。

 

 次は、マスクのデザインです。もうすでに始まっていますが、発表会で他者のデザインなどから参考になった部分を、自分自身の今後の作品に取り入れながら、作品制作に取り組んで欲しいです。

 

令和5年度アクアマリンふくしま職場体験実習③(海洋科)

◎海洋科2年生の5名は、5月16日(火)に「アクアマリンふくしま」で第3回目の職場体験実習をしてきました。今回は、蛇の目ビーチの増えすぎたジュズモ(海藻)の除去作業等を実施しました。とても楽しく充実した汗を流しました。

 

       ジュズモ(海藻)の除去             水槽の運搬

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サッカー部 大会報告(インターハイ予選)

小名浜海星高校サッカー部の活動報告です。

5月12日~15日にかけて、インターハイ福島県いわき地区予選が開催されました。

初戦(13日)の相手は、いわき湯本高校です。

いわきグリーンフィールド多目的にて行われました。

 

F1のいわき湯本高校相手に前半から積極的に攻め、相手ゴールに迫ります。

守備においては、GKのファインプレーもありました。

しかし、なかなか決定的なシーンを作ることができず、0-2で前半を折り返します。

後半になっても相手の勢いを止めることができず失点してしまいます。

試合終了間際、CKからチャンスを作りますが得点を奪えず試合終了。

結果、0-5(0-2 0-3)で敗戦。

 

 

敗者復活戦(14日)の相手は、磐城高校です。

新舞子フットボール場にて行われました。

 

前回の試合に引き続き、F2との格上相手との試合になりました。

連戦の疲れもあってか、前半なかなかチャンスを作ることができません。

ハーフタイム、キャプテンを中心に前半を振り返り修正し、後半戦に臨みました。

後半、選手交代から流れを変えようとしますが、相手ゴールに迫ることができません。

そのまま時間が過ぎ去り試合終了。

結果、0-5(0-2 0-3)で敗戦。

 

県大会進出とはなりませんでしたが、選手一生懸命頑張りました。

また、チームとしての課題、個人の課題も明確になったと思います。

今後、F3リーグ戦、全国高校サッカー選手権福島県予選と続きます。

日々のトレーニングを通し、さらなるレベルアップを目指して取り組んでいきたいと思います。

応援よろしくお願いいたします。

 

《商業科》1学年学科間交流:海洋工学科が商業科の授業を体験しました。

令和5年5月12日(金)

第1-OA室

 

海洋工学科1年生に、商業科の授業を体験してもらいました。

最初にビジネスマナーの一つとして、名刺交換を行いました。

 いろいろな人と名刺交換しています。

 第2-OA室

浜通りの学びとして、双葉郡の情報をまとめた冊子「ふたばいんふぉ2022 Summer/No.6」を見てもらいました。

 課題研究(SBP)で取り組んでいる活動を紹介しています。

実際に、フルーツわたあめを作ってもらいました。

海洋工学科には、商業科の先輩が開発した自動わたあめ巻き取り機でも体験してもらいました。

浜通りの果汁を使ったフルーツわたあめ。

食べながら学び、復興へとつなげていきます。

《商業科》課題研究(SBP)学校でコットン始めました(種植え)

令和5年5月12日(金)

中庭の花壇

 

地元小名浜の神白地区では、コットンの栽培を行っています。

 R4《商業科》小名浜上神白でコットン交流しました!

 R4《商業科》イノベでコットン(東日本国際大学編)

 

小名浜海星高校のみんなにも、コットンや花を見せてあげたいと思いました。

課題研究(SBP)のメンバーで、中庭の花壇にコットンを植えることにしました。

 みんなにコットンを見てもらいたいです。

 芽が出るのが楽しみです。

〔1学年〕総探 ゼミ内で課題等を話し合いました。

令和5年5月12日(金)

小名浜学・防災ゼミ

 

今年度から、小名浜学と防災が一緒のゼミになりました。

 それぞれが重なる課題は何だろう?

 普通科、商業科、水産科の3つの学びにより、探究活動がどのような方向性に進んでいくの楽しみです。

9月には校内での中間報告会。2月には外部への報告会を予定しています。

Did you eat sakura flavored food?

すっかり新緑の季節となってしまいましたが、この春、季節限定桜フレーバーのものはお召し上がりになったでしょうか?

本校ALTのダコタ先生とのコミュニケーション活動では、このような春を感じるインタビューゲームを行いました。

春を感じる質問は、ほかにこんなものもあります。

Do you have hayfever? hayfeverは花粉症のことです。

Did you go cherry blossom viewing?  今年のお花見は3月下旬でしたね。

さて、生徒たちはまず質問の答えを準備します。

(スペルミスは後日チェックします)

さて、このあとお互いにインタビューをするのですが、ただ聞きあうのではありません。

サイコロをふって

サイコロの目の分だけコマをすすめて(コマは消しゴムです)

コマがある番号の質問をします

12のコマは

Did you hang out with your friends?です

印鑑をコマにしている人もいますね。

 

さて、ゴールにたどり着けるのか??

ゴール!!

本校の生徒は、原則として週に1度、ダコタ先生とこのようなコミュニケーション活動を行っています。

これからも楽しい活動を紹介していきますので、ぜひご覧ください。

 

 

 

《商業科》1学年学科間交流:食品システム科が商業科の授業を体験しました。

令和5年5月11日(木)

第1‐OA室

 

食品システム科1年生に、商業科の授業を体験してもらいました。

最初にビジネスマナーの一つとして、名刺交換を行いました。

 それぞれが楽しく学んでいます。

 第2-OA室

浜通りの学びとして、双葉郡の情報をまとめた冊子「ふたばいんふぉ2022 Summer/No.6」を見てもらいました。

 課題研究(SBP)で取り組んでいる活動を紹介しています。

実際に、フルーツわたあめを作ってもらいました。

皆さん上手に巻けています。

それぞれの学科での学びを体験できる学校です。

 

【生徒会】選手壮行会・生徒総会実施!

日時:令和5年5月2日(火)5・6校時

場所:本校舎第1体育館

 

昨年度は新型コロナウィルスの感染拡大防止のためにオンラインで実施された選手壮行会・生徒総会も、今年度は全校生徒が一堂に会して実施されました。

 

〇校歌練習

 

小名浜海星高校として統合後、全校生徒が一堂に会して初となる校歌斉唱です。これまでは制限のかかる中での学校行事でしたが、今後は全員で校歌斉唱をする機会が増えてきます。校歌を通じて、母校への想いを深めてほしいと思います。

 〇選手壮行会

高体連地区大会および春の高校野球に出場する各部活動の壮行会を行いました。日頃の練習の成果を十分に発揮し、上位大会進出に向けて頑張ってください!

 

<各部活動大会日程>

・バスケットボール部:5月6~8日(いわき市総合体育館)

・卓球部:5月5~7日(内郷コミュニティセンター)

・ソフトテニス部:5月12~14日(平テニスコート)

・バドミントン部:5月12~14日(いわき市総合体育館)

・サッカー部:5月12~15日(いわきグリーンフィールド等)

・弓道部:5月13日(いわき市弓道場)

・陸上競技部:5月6~8日(いわき市陸上競技場)

・野球部:4月22~5月4日(いわきグリーンスタジアム)

 

〇生徒総会

  

 生徒総会では昨年度の活動報告・決算報告が行われた他、今年度の生徒会行事、各部活動・委員会の年間活動計画が承認されました。学校生活での主体的・積極的な活動や学びを通して、社会人として必要な力を育んでほしいと思います。

   

食品システム科 課題研究[魚醤油]

2年生の課題研究では、魚のアラを使用して「魚醤油」の製造に取り組みました。

お魚屋さんから提供していただいたタイのアラが、加工品へと生まれ変わります。

大量のアラを小さく切って・・・

しっかりと煮込み、食塩や酵素剤を入れます。

翌日、麹や乳酸菌等を入れます。温度管理を行いながら丁寧に取り組みました。

2日間かけて仕込みを行いました。この後は、2か月間にかけて発酵・熟成させます。

出来上がりが楽しみです。

 

食品システム科 課題研究[講習会]

4月26日、株式会社おのざき様による講習会が行われました。

「常磐もの」をはじめとしたいわき市の水産物のことや、水産業の実情についてお話を伺いました。

また、課題研究で製造中の魚醤油に興味を持って話を聞いていただきました。

生徒からの質問にも丁寧に答えていただき、有意義な時間となりました。

令和5年度アクアマリンふくしま職場体験実習②(海洋科)

◎海洋科2年生の3名は、5月9日(火)に「アクアマリンふくしま」で第2回目の職場体験実習をしてきました。今回は、水槽と濾材の清掃を実施しました。水槽が綺麗になって気持ちが良かったです。

 

   水槽の清掃                濾材の清掃

 

 

《商業科》コットンの種を1年生が準備しました。

令和5年5月9日

1年2組

 

3年生の課題研究(SBP)で、コットンを育てるそうです。

1年生も応援したくて、種を準備しています。 

 昨年、先輩方が収穫したコットンの中に、種がありました。

種を水につけて、しばらく待ちます。

3年の先輩方、あとはお願いしますね!

海洋工学科課題研究①

 現在、海洋環境問題として「プラスチック問題」が多く取り上げられています。そこで海洋工学科では、生分解性プラスチックについて研究調査をしております。今年度はPHBH(植物油などを原料に微生物により生産されたもの)素材のスプーン、フォーク、ストロー、袋を海に沈めて調査をすることにしました。その様子がこちらになります。

 

 調査方法としては、網にPHBHのプラスチックを入れて経過観察を行います。生徒たちは「何日くらいで変化が起こるのだろう」、「本当に溶けていくのだろうか」などと疑問を抱きながらも目を輝かせ取り組んでいました。今後の変化が楽しみです。

《商業科》課題研究(SBP)コンピュータ会計で実習報告!

令和5年5月8日

第2-OA室

 

これまでの実習の成果を、コンピュータの会計ソフトに入力しています。

 伝票への入力をするだけで、転記も完了です。

 QR決済は後日入金のため、掛け取引として処理しました。

ICTが進んで、学びのスタイルも大きく変わってきました。

《商業科》課題研究(SBP)中庭の花壇を整備しています。

令和5年5月8日(月)

中庭の花壇

  

昨年度から取り組んでいたオーガニックコットン。

先輩たちから、中庭の花壇を引き継ぎました。

雑草を抜いて、種植えの準備をしています。

 

 昨年度、先輩方が花壇を整備してくれていました。

令和4年11月4日(金)

中庭の花壇

 

もみ殻や米ぬかを撒いています。

シャベルで、耕しています。

あとは後輩たちに託します!

 

【ラグビーフットボール愛好会】大会参加報告

 令和5年4月22日(土)から4月23日(日)にかけて、いわきグリーンフィールドにて行われた第11回福島県7人制ラグビーフットボール大会兼第10回全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会予選会に安積高校・福島東稜高校との合同チームで参加してきました。

 

 22日の予選リーグをグループ2位で突破し、23日の決勝リーグに進出することが出来ましたが、惜しくも4位の結果となりました。

   

 今回の経験を生かし、次の大会へ向けてこれからも日々努力していきますので、応援よろしくお願いいたします!